週刊東洋経済 デジタルアーカイブズ(大正?昭和期1-3?1946-1967)
- 接続情報
-
- Virtual KOMAnet
- 同時接続数:4
- 利用案内
-
- 国内
- 操作ガイド
- 目的
-
- 図書?雑誌
- 新聞?雑誌記事
- 利用推奨
-
- 仏
- 国
- 英
- 地
- 歴
- 社
- 心
- 済
- 法
- 営
- G
- 内容説明
週刊東洋経済(創刊は『東洋経済新報』)の、大正期(1913-1926年)?昭和期1-3(1927-1932年/1933-1938年/1939-1945年)?1946-1967年を収録しているデータベースです。
週刊東洋経済(創刊は『東洋経済新報』)の、大正期(1913-1926年)?昭和期1-3(1927-1932年/1933-1938年/1939-1945年)?1946-1967年を収録しているデータベースです。
駒澤大学図書館が運営する蔵書検索サービスです。携帯電話?スマートフォンからも検索でき、蔵書検索?利用状況照会?予約?延長ができます。(機種等により制限あり)また、本学で契約している電子ブック?電子ジャーナルの検索や本学図書館で閲覧可能な書籍?電子ブック?電子ジャーナル?データベースなどをまとめて検索できるKompass Discovery Service(学内専用/KOMAnet VPN)機能があります。
駒澤大学図書館で閲覧可能な電子ブック?電子ジャーナルをタイトルやテーマ、分野別でまとめて検索?閲覧できます。
学外PC、スマートフォンで電子ブックを利用する場合は、Virtual KOMAnet(VPN)の設定が必要です。
著作権の消滅した作品や著作権者により公開が許諾された作品を電子化した上で無料公開している電子図書館です。
「作家別」「作品別」「分野別」で検索可能。16,000以上の作品が収録されています。
スマホ等の専用ビューアも数種あります。
カーリルは全国7,400以上の図書館からリアルタイムの貸出状況を簡単に検索できるサービスです。
一度の検索で、複数の図書館の蔵書とAmazon等の書誌データベースを同時に検索する事ができます。
このため、自宅と勤務先で二つの図書館を利用しているときや、相互貸出できる図書館が近くにあるときに同時に検索でき、取りこぼしがありません。
Amazon等のデータベースとも連動しているので、図書館にない本であっても本の情報を見ることが可能です。
紀伊国屋書店が提供する学術和書を中心としたebook電子書籍サービスです。購入済みの電子書籍を閲覧でき、未購入のものでも数ページ分を試し読みすることができます。
学外PC、スマートフォンで利用する場合は、Virtual KOMAnet(VPN)の設定が必要です。
月刊経団連は日本が直面する重要な経済?産業?労働問題等に対して、産業界からの政策提言や意見が掲載されており、経団連の機関誌として、時宜を得た特集テーマについて?経営トップ?専門家が最新情報?動向を分析?解説されています。
国立国会図書館で収集?集積しているデジタル化資料のうち、国立国会図書館または図書館向けデジタル化資料送信サービス(図書館送信)に参加している図書館(図書館送信参加館)でのみ閲覧可能な資料が閲覧できます。絶版等の理由で入手が困難な資料について、デジタル画像の閲覧と複写(画像の印刷)ができるサービスです。
専用端末でのログインが必要なので、レファレンスカウンターにお申込み下さい。
駒澤大学で生産された研究成果を保存、公開することを目的とした学術情報資源管理システムです。
駒澤大学で発行された紀要?論集、博士論文、駒澤大学史料がPDFで公開されています(一部、記事情報のみ公開)。
駒澤大学、駒澤大学図書館が所蔵する貴重な資料が画像化され広く公開されています。
【収録資料】
貴重図書:学内規程により指定された貴重図書
禅籍善本図録:「禅籍善本図録」に掲載された資料
個人文庫:研究者が永年収集された資料の寄贈を受け、個人文庫として整理した資料
古典籍:貴重図書以外の和古書?漢籍等
明版大蔵経
1992年9月以降の記事テキストデータと、2014年1月以降の東京朝刊、大阪夕刊の紙面切り抜きイメージが検索できるサービスです。
週刊ダイヤモンド(創刊は『経済雑誌ダイヤモンド』)の、大正期(1913-1926年)?昭和期1-4(1927-1932年/1933-1938年/1939-1945年/1946-1967年)を収録しているデータベースです。
「新書マップ」は、まったく新しいスタイルの読書案内を提供するシステムです。
入手しやすく読書の基点とするのに適当な新書?選書を対象に、そこで扱われている現代的な1000テーマを抽出しました。
各テーマについて、関連する本のリスト、本の概要や目次、それらを読み解くための読書ガイドが付けられています。
キーワードや文章を丸ごと質問文にできる「連想検索機能」により、漠然とした要求からでも関連テーマ10個をたちどころに探し出し、星座表のような関連図(新書マップ)を作成します。
東海地方を代表する「中日新聞」(1987年~)と「東京新聞」(1997年~)の各最終版、及び地方版の記事を閲覧できます。地方版は「中日新聞」が愛知?静岡?長野?岐阜?滋賀?福井?三重の7県で30以上、「東京新聞」が東京?神奈川?埼玉など1都7県で10以上を収録、両紙とも地域に密着した地元記事が網羅されています。
日経BP社のビジネス専門誌『日経ビジネス』『日経アーキテクチュア』等、約40誌のバックナンバー記事全文の検索と表示ができる電子ジャーナルです。テキスト形式(本文のみ)またはPDF形式(記事全体?雑誌イメージそのまま)でダウンロードできます。
【収録巻号】
全ての巻号や年数を収録しているわけではありません。
詳細はログイン後「収録コンテンツ一覧」からご確認ください。
日本最大の教育専門の全国紙である日本教育新聞の検索?閲覧できます。検索したい単語?用語を入力するだけで、1999年1月以降の記事より関連教育情報を探すことができます。
※ ID?パスワードは事前にレファレンスカウンターへお問い合わせください。
丸善が提供する学術書籍に特化した電子書籍を提供するサービスです。シリーズ全体で検索することも可能です。
学外PC、スマートフォンで利用する場合は、Virtual KOMAnet(VPN)の設定が必要です。
【収録資料】
新日本古典文学大系(明治編含む)、東京大学出版会 UP選書、旧「三井物産支店長会議議事録」、Footprint Reading Library、Foundations Reading Library、Page Turners 50 titles
ダウンロードしたファイルを研究室内?ゼミ内?グループ内等で共有したり、 第三者に譲渡?流通?再配布することは禁止されています。
利用方法には十分ご注意ください。
明治から現代までの読売新聞記事 1,400万件以上を検索でき、キーワード1つで135年の歴史を読み取ることができます。また、英字新聞「The Japan News」は邦文の関連記事とリンクし、英語学習にも活用できます。さらに、「現代人名録」では現代の国内外のキーパーソンの人物データ画面から、関連記事を検索できます。
※「昭和の地域版」は閲覧対象外です。
表記や表現は各紙で異なる場合がありますので、調べる時には、複数のキーワードで検索することが大切です。
中世の実際の旅行と、想像上の旅行双方に関するオリジナルのマニュスクリプトを閲覧することができるデータベースです。
?オランダ、インド、中国への旅行を中心に、旅行家の外交官、宣教師、商人と様々です。
?オリジナル資料は、フランス語、ラテン語、ドイツ語、スペイン語、オランダ語、英語で書かれています。
?13世紀から16世紀までのヨーロッパ各国の図書館が所蔵している中のマニュスクリプトが提供されています。
?プレスター?ジョンから、マルコポーロ、マンデヴィル卿著名な旅行家の詳細な文献記録を閲覧できます。
中世期におけるイギリスの日常生活を綴った大変貴重な資料を提供するデータベースです。
【収録資料】
?パストン家文書(Paston Family Papers)
?セリア家文書(Cely Family Papers)
?プランプトン書簡(Plumpton Correspondence)
?ストーナー書簡(Stonor Correspondence)
?Armburgh Familly Papers
美術品や民俗資料、風景写真などの電子画像を閲覧、ダウンロードすることができ、非営利の教育?研究目的で自由に使用することができます。スライドや配布プリントといった教材?研究発表資料等の作成にご活用ください。
1) 明治期より現在までに出版された本の情報、約568万件を収録(2023.6現在)。
2) 絶版本?非流通本なども多数収録しています。
3) 1986年以降の本には、要旨?目次情報、小説のあらすじを収録しています。
4) 2000年以降の本には、表紙書影を掲載しています。
5) 2001年以降の本には、著者紹介情報を掲載しています。
6) "最近1週間の新着情報"(毎日更新)も掲載しています。表紙のカラー画像付き。
日本国内で発行され現在入手可能な紙の本と電子書籍の情報が検索できるサイトです。出版書誌データベースに蓄積した約230万点が収録されています。
全国の大学図書館等が所蔵する本(図書や雑誌等)の情報を検索できるサービスです。
国立情報学研究所(NII)が運用する目録所在情報サービス(NACSIS-CAT)に蓄積されてきた全国の大学図書館等約1300館が所蔵する、約1,300万件(のべ1億冊以上)の本の情報や、 約180万件の著者の情報を検索できます。
【特徴】
?最近の本から古典籍、洋書、CD?DVDなどまで幅広く収録しています。
?探している資料が、全国のどの大学図書館等にあるかが分かります。特定の地域や図書館に絞り込んだ検索も可能です。
?図書?雑誌のページから各大学図書館OPACに直接リンクしていますので、すぐに借りられるか等の詳細な情報を確認できます。
?CiNii Researchに本文が収録されていれば、リンクをたどり本文まで表示できます。
?各種ウェブAPI(Application Program Interface)を提供しており、他のシステムやウェブサービスから利用することができます。
国立情報学研究所(NII)が提供する文献情報?学術情報検索サービス「CiNii Articles」の収録データベースをすべて引継ぎ、さらに機能を追加したサービスです。学協会刊行物?大学研究紀要?国立国会図書館の雑誌記事索引データベースなどの学術論文情報を検索可能なうえに、文献だけでなく、外部連携機関、機関リポジトリ等の研究データ、KAKENの研究プロジェクト情報などもシンプルなインターフェースから気軽に横断検索が可能となりました。
検索方法
国立情報学研究所作成のマニュアルがありますので参照してください。
?CiNii Researchについて
収録範囲
CiNii Research「収録データベース一覧」をご覧下さい。
?収録データベース一覧
本学では、EBSCOが提供する以下のデータベースの検索が可能です。学術雑誌を中心とした全文情報が得られます。
?Academic Search Complete
?Business Source Complete
?Regional Business News
?EconLit with Full Text
?MLA International Bibliography
?Newspaper Source Plus
?ERIC
?GreenFILE
?MEDLINE
EBSCOが提供する、複数の出版社による和書?洋書の電子書籍データベースです。全文検索(All Text Fields)で、必要な情報の掲載箇所をすぐに見つけることができます。著作権法の範囲内でコピーまたは印刷することができます。
検索方法については、画面のヘルプをご覧ください。Kompass Discovery Serviceからも検索および直接フルテキストの閲覧が可能です。
【2023年10月更新】
『EBSCOeBooks Open Access Monograph Collection』を閲覧出来るようになりました。
タイトルリスト(2023年10月現在):
https://www.ebsco.com/sites/g/
EBSCOhostプラットフォームは、外国雑誌論文を中心とした様々な分野の学術情報を検索し、得られた論文記事のフルテキスト、およびIndex/抄録を、その場で印刷?保存?Eメール送信可能なデータベースです。
Newspaper Source Plusは、世界の主要なニュースコンテンツの全文情報を提供するデータベースです。 新聞?ニュース雑誌から、数百万件に及ぶ記事が収録されています。
各省庁の統計調査のリンク集です。
行政機関等が公表する統計情報の案内および各省庁が実施する統計データの閲覧が可能。
「RESAS 地域経済分析システム」、「e-Stat 政府統計の総合窓口」、「統計ダッシュボード」、また各行政機関の統計へのリンクが掲載されています。
各省庁が公表する白書、年次報告書を年度ごとにPDF等で閲覧可能です。
「防衛白書」、「経済財政白書」、「エネルギー白書」等、50以上の白書へのリンクが掲載されています。
?Eighteenth Century Collections Online
8世紀英国?英語圏刊行物を収めるマイクロフィルム?コレクション「The Eighteenth Century 」のオンライン版アーカイブです。1701年?1800 年に刊行された約20万巻/3,300万ページ分の資料をフルテキスト検索することが可能です。
?Making of the Modern World
1450年頃から1945年までの経済学史?経営史?社会思想史を中心とする社会科学関係の書籍61,000点、および同年代に創刊された定期刊行物445点を収録し、フルテキスト検索を可能にする一大データベースです。
※Galeでの閲覧も可能
https://go.gale.com/ps/start.do?p=MOME&u=komazawa
分野や発行元を問わず、学術出版社、専門学会、大学、学術団体の学術専門誌、論文、書籍、要約、記事など、さまざまな分野の学術資料を検索できるGoogleが提供するサービスです。ネット上に散在している同一論文をまとめて表示する点が特徴です。
ポータルサイトGoogle内で提供している書籍の全文検索サービスです。書籍内の全文を対象に検索を行うことができます。検索窓に入力したキーワードと一致、または関連した書籍の内容の一部(著作権切れの書籍であれば全ページ)が無料で公開されています。ダウンロード、書籍内検索ができます。
日本最大規模の雑誌 ?論文情報データベースです。明治期から現在まで 4.8 万誌、2,100 万記事を検索できます。一般誌、専門誌 、大学紀要 、海外誌紙などを幅広く収録、雑誌記事索引を多数含みます。
Kompass[蔵書検索]とリンクしており、本学図書館に所蔵がある場合、検索結果詳細画面の外部リンク横のプルダウンメニュー所蔵確認→OPAC1から駒澤大学 OPACへジャンプできます。
※ISSNによってリンクされているため、ISSNのない雑誌は所蔵していてもmagazineplusではOPACの表示が消されてしまいます。
必ずKompass(OPAC)で確認してください。
海外の社会科学系学術図書のデータベースです。
MOMW-I(ロンドン大学ゴールドスミス経済学文献文庫、ハーバード大学クレス文庫、1450年~1850年。)
MOMW-Ⅱ(ロンビア大学?広島経済大学セリグマン文庫、カンザス大学図書館経済学氏コレクション、ロンドン大学ゴールドスミス経済学文献文庫、ハーバード大学クレス文庫、1851年~1914年)
MOMW-Ⅲ(ロンドン大学図書館のゴールドスミス文庫に所蔵される文献および定期刊行物。近代社会を形成した主要な出来事 - 第一次世界大戦、大恐慌、および第二次世界大戦 - をカバーする20世紀のコンテンツ)
※MOMW-Ⅲに限り、センゲージラーニング社での利用も可能。
https://go.gale.com/ps/start.do?p=MOME&u=komazawa&aty=ip
世界最大?最高峰の英語辞典「オックスフォード英語大辞典」のオンライン版です。
60万語以上の単語および約350万件の引用文が掲載されています。単語の初出例(最も古い用例)、語源、発音の遍歴などを調べることができます。OED第2版全20巻と、補遺全3巻が利用可能です。3か月に1度の更新で、新語や改訂が追加されます。
オックスフォード?ジャーナル(Oxford University Press)のバックファイルコレクションです。全文収録年はタイトル毎に異なりますが、概ね初号より2003年までをPDF等にて利用することができます。収録範囲は1926年より、収録誌数は137誌です。
NII-REOからの利用となります。詳細画面では、出版社をOxford Universiry Press に限定して検索することができます。
新聞に掲載された最新の記事や広告、漫画などオリジナルの内容を、すべてそのままの形で閲覧できます。フルカラー、フルページイメージで提供され、収録紙は、世界約120ヶ国、60言語、7,000紙以上です。収録範囲は、発行当日を含む、過去90日分です。(※タイトルによって収録日数が異なる場合があります)
ログイン?サインアップをせずにご利用いただけます。
自分専用にプレスリーダーをカスタマイズしたい場合はログイン?サインアップをしてご利用ください。
エルゼビア(Elsevier)社が発行する海外の論文を以下の範囲内でフルテキストで閲覧できます。
※ブラウザはMicrosoft Edge、Firefox、Google Chromeをご利用ください。
【電子ジャーナル】
2003年~
>>コンプリートコレクション(タイトルリスト)
>>サブジェクトコレクション(タイトルリスト)
?Business, Management and Accounting
?Decision Sciences
?Economics, Econometrics and Finance
?Physics and Astronomy
?Psychology
?Social Sciences
1994年まで
>>サブジェクト?バックファイル?コレクション(タイトルリスト)
?Economics, Econometrics and Finance
【電子ブック】
Psychology of Learning and Motivation
?ブックシリーズ v. 1(1967)~最新号
https://www.sciencedirect.com/bookseries/psychology-of-learning-and-motivation/volumes
Advances in Experimental Social Psychology
?ブックシリーズ v.1 (1964)~最新号
https://www.sciencedirect.com/bookseries/advances-in-experimental-social-psychology/volumes
科学?技術?医学?人文科学?社会科学を網羅したジャーナル、書籍、プロトコル等のコンテンツから横断的に検索?閲覧できるサービスです。
Springer、Palgrave Macmillan、Adis、Biomedcentral、Apressなどの世界トップレベルの科学者による論文が掲載されています。
創刊から200年以上のイギリスの保守系紙「ロンドンタイムズ」の記事データベースです。収録範囲は創刊1785年~2014年です。紙面イメージには、検索したキーワードがハイライトされます。また、広告?図表?写真なども収録されています。
各分野の主要な学術雑誌に掲載された文献のデータベースです。
キーワードによる通常の検索のほか、文献の引用情報も収録しており、引用および被引用を相互的に確認をすることが可能です。
Web of Scienceには以下の収録内容が含まれます。
※いずれも検索可能な年範囲は2014年から2024年まで
? Science Citation Index Expanded
? Social Sciences Citation Index
? Arts & Humanities Citation Index
? Book Citation Index Science
? Social Science & Humanities
? Conference Proceedings Citation Index? Science
? Social Science & Humanities
? Emerging Sources Citation Index
※本データベースは科学研究費補助金の間接経費により導入されています。
世界中の10,000以上の図書館の所蔵コレクションや提供サービスについて情報が得られるフリーサイトです。図書?雑誌?楽譜?地図?録音資料?視聴覚資料等が収録されています。北米を中心とした世界各国のOCLC加盟館の所蔵情報を調べることができます。