週刊東洋経済 デジタルアーカイブズ(大正?昭和期1-3?1946-1967)
- 接続情報
-
- Virtual KOMAnet
- 同時接続数:4
- 利用案内
-
- 国内
- 操作ガイド
- 目的
-
- 図書?雑誌
- 新聞?雑誌記事
- 利用推奨
-
- 仏
- 国
- 英
- 地
- 歴
- 社
- 心
- 済
- 法
- 営
- G
- 内容説明
週刊東洋経済(創刊は『東洋経済新報』)の、大正期(1913-1926年)?昭和期1-3(1927-1932年/1933-1938年/1939-1945年)?1946-1967年を収録しているデータベースです。
週刊東洋経済(創刊は『東洋経済新報』)の、大正期(1913-1926年)?昭和期1-3(1927-1932年/1933-1938年/1939-1945年)?1946-1967年を収録しているデータベースです。
駒澤大学図書館が運営する蔵書検索サービスです。携帯電話?スマートフォンからも検索でき、蔵書検索?利用状況照会?予約?延長ができます。(機種等により制限あり)また、本学で契約している電子ブック?電子ジャーナルの検索や本学図書館で閲覧可能な書籍?電子ブック?電子ジャーナル?データベースなどをまとめて検索できるKompass Discovery Service(学内専用/KOMAnet VPN)機能があります。
駒澤大学図書館で閲覧可能な電子ブック?電子ジャーナルをタイトルやテーマ、分野別でまとめて検索?閲覧できます。
学外PC、スマートフォンで電子ブックを利用する場合は、Virtual KOMAnet(VPN)の設定が必要です。
アジア経済研究所の研究成果をオンラインで発信するシステムです。アジア経済研究所が出版する研究成果物がオンライン公開され、全文検索などの機能があります。アジア経済研究所の研究員が外部の学術ジャーナルで発表した論文は無料公開されています。
『アジア経済』『アジア動向年報』『アフリカレポート』『ラテンアメリカレポート』『中東レビュー』『IDE Discussion Papers』等
法令や判例と解説記事等の検索?閲覧が可能です。収録範囲などの詳細はWestlawJapanのサイトからご確認ください。
1. 判例
トムソン?ロイター株式会社が独自に取材した判例、裁判所ウェブサイト掲載の判例など実務上有益な判例を収録。
判決?決定等の全文に加え、要旨、出典、評釈、関連判例、引用判例、被引用判例などの付加価値情報を日次更新しております。
2. 法令
Westlaw Japanの法令コンテンツは、新日本法規出版のXML法令自動更新システムからデータ提供を受けています。
この先進技術を駆使した画期的なシステムにより、法令改正の正確性、即時性を兼ね備えた日次更新を実現しています。
3. 書籍/雑誌
●判例タイムズ?主要民事判例解説/判例タイムズ社発行
●別冊金融?商事判例/経済法令研究会発行
●時の法令「法令解説」/朝陽会発行
●法の支配/日本法律家協会発行
●大学紀要?ローレビュー
●新日本法規(単行本)/新日本法規出版発行
●新日本法規(実務書)/新日本法規出版発行
4. 講習会について
官報(本紙、号外、政府調達公告版、資料版、目録)の記事を、日付やキーワードから検索することができます。検索期間は昭和22年5月3日(日本国憲法施行日)から当日発行分までです。(午前8時30分に公開)
ご利用は事前にレファレンスカウンターへお問い合わせください。
月刊経団連は日本が直面する重要な経済?産業?労働問題等に対して、産業界からの政策提言や意見が掲載されており、経団連の機関誌として、時宜を得た特集テーマについて?経営トップ?専門家が最新情報?動向を分析?解説されています。
駒澤大学で生産された研究成果を保存、公開することを目的とした学術情報資源管理システムです。
駒澤大学で発行された紀要?論集、博士論文、駒澤大学史料がPDFで公開されています(一部、記事情報のみ公開)。
1992年9月以降の記事テキストデータと、2014年1月以降の東京朝刊、大阪夕刊の紙面切り抜きイメージが検索できるサービスです。
週刊ダイヤモンド(創刊は『経済雑誌ダイヤモンド』)の、大正期(1913-1926年)?昭和期1-4(1927-1932年/1933-1938年/1939-1945年/1946-1967年)を収録しているデータベースです。
「新書マップ」は、まったく新しいスタイルの読書案内を提供するシステムです。
入手しやすく読書の基点とするのに適当な新書?選書を対象に、そこで扱われている現代的な1000テーマを抽出しました。
各テーマについて、関連する本のリスト、本の概要や目次、それらを読み解くための読書ガイドが付けられています。
キーワードや文章を丸ごと質問文にできる「連想検索機能」により、漠然とした要求からでも関連テーマ10個をたちどころに探し出し、星座表のような関連図(新書マップ)を作成します。
※図書館1F情報検索コーナーにてご利用いただけます。レファレンスカウンターへお声がけください。
大漢和辞典はジャパンナレッジにも収録されています。
親字5万、熟語50万を収録した「大漢和辞典」(大修館書店)のデジタル版です。音訓を入力してワンクリックで検索ができ、オリジナル版とは違った使いやすさがあります。漢字の直接入力や部首?画数?読みでの検索だけでなく、読みや部首がわからないときに便利な部品検索なども利用できます。ルーペ機能を使えば字体?字形の細かな違いまで識別可能です。
東海地方を代表する「中日新聞」(1987年~)と「東京新聞」(1997年~)の各最終版、及び地方版の記事を閲覧できます。地方版は「中日新聞」が愛知?静岡?長野?岐阜?滋賀?福井?三重の7県で30以上、「東京新聞」が東京?神奈川?埼玉など1都7県で10以上を収録、両紙とも地域に密着した地元記事が網羅されています。
日経BP社のビジネス専門誌『日経ビジネス』『日経アーキテクチュア』等、約40誌のバックナンバー記事全文の検索と表示ができる電子ジャーナルです。テキスト形式(本文のみ)またはPDF形式(記事全体?雑誌イメージそのまま)でダウンロードできます。
【収録巻号】
全ての巻号や年数を収録しているわけではありません。
詳細はログイン後「収録コンテンツ一覧」からご確認ください。
日本最大の教育専門の全国紙である日本教育新聞の検索?閲覧できます。検索したい単語?用語を入力するだけで、1999年1月以降の記事より関連教育情報を探すことができます。
※ ID?パスワードは事前にレファレンスカウンターへお問い合わせください。
文部科学広報は、文部科学行政に関する重要な施政等について、広く国民へ情報を提供することを目的として、文部科学省が編集?発行している沙巴体育_沙巴体育官网-【官方直营】です。目が不自由な方のために、掲載記事を読み上げる音声機能も付加し、オーディオブックとしても利用できます。発行回数は年12回、形態は A4判(電子ブック)です。
明治から現代までの読売新聞記事 1,400万件以上を検索でき、キーワード1つで135年の歴史を読み取ることができます。また、英字新聞「The Japan News」は邦文の関連記事とリンクし、英語学習にも活用できます。さらに、「現代人名録」では現代の国内外のキーパーソンの人物データ画面から、関連記事を検索できます。
※「昭和の地域版」は閲覧対象外です。
表記や表現は各紙で異なる場合がありますので、調べる時には、複数のキーワードで検索することが大切です。
1925年(大正14年)から最新年度版までの理科年表ののオンライン版です。暦部、天文部、気象部、物理/化学部、地学部、生物部、環境部の7部門にわたる広範なジャンルから約15,000項目におよぶ図表データに簡単にアクセスすることができます。
美術品や民俗資料、風景写真などの電子画像を閲覧、ダウンロードすることができ、非営利の教育?研究目的で自由に使用することができます。スライドや配布プリントといった教材?研究発表資料等の作成にご活用ください。
1) 明治期より現在までに出版された本の情報、約568万件を収録(2023.6現在)。
2) 絶版本?非流通本なども多数収録しています。
3) 1986年以降の本には、要旨?目次情報、小説のあらすじを収録しています。
4) 2000年以降の本には、表紙書影を掲載しています。
5) 2001年以降の本には、著者紹介情報を掲載しています。
6) "最近1週間の新着情報"(毎日更新)も掲載しています。表紙のカラー画像付き。
全国の大学図書館等が所蔵する本(図書や雑誌等)の情報を検索できるサービスです。
国立情報学研究所(NII)が運用する目録所在情報サービス(NACSIS-CAT)に蓄積されてきた全国の大学図書館等約1300館が所蔵する、約1,300万件(のべ1億冊以上)の本の情報や、 約180万件の著者の情報を検索できます。
【特徴】
?最近の本から古典籍、洋書、CD?DVDなどまで幅広く収録しています。
?探している資料が、全国のどの大学図書館等にあるかが分かります。特定の地域や図書館に絞り込んだ検索も可能です。
?図書?雑誌のページから各大学図書館OPACに直接リンクしていますので、すぐに借りられるか等の詳細な情報を確認できます。
?CiNii Researchに本文が収録されていれば、リンクをたどり本文まで表示できます。
?各種ウェブAPI(Application Program Interface)を提供しており、他のシステムやウェブサービスから利用することができます。
国立情報学研究所(NII)が提供する文献情報?学術情報検索サービス「CiNii Articles」の収録データベースをすべて引継ぎ、さらに機能を追加したサービスです。学協会刊行物?大学研究紀要?国立国会図書館の雑誌記事索引データベースなどの学術論文情報を検索可能なうえに、文献だけでなく、外部連携機関、機関リポジトリ等の研究データ、KAKENの研究プロジェクト情報などもシンプルなインターフェースから気軽に横断検索が可能となりました。
検索方法
国立情報学研究所作成のマニュアルがありますので参照してください。
?CiNii Researchについて
収録範囲
CiNii Research「収録データベース一覧」をご覧下さい。
?収録データベース一覧
本学では、EBSCOが提供する以下のデータベースの検索が可能です。学術雑誌を中心とした全文情報が得られます。
?Academic Search Complete
?Business Source Complete
?Regional Business News
?EconLit with Full Text
?MLA International Bibliography
?Newspaper Source Plus
?ERIC
?GreenFILE
?MEDLINE
EBSCOhostプラットフォームは、外国雑誌論文を中心とした様々な分野の学術情報を検索し、得られた論文記事のフルテキスト、およびIndex/抄録を、その場で印刷?保存?Eメール送信可能なデータベースです。
Newspaper Source Plusは、世界の主要なニュースコンテンツの全文情報を提供するデータベースです。 新聞?ニュース雑誌から、数百万件に及ぶ記事が収録されています。
各省庁の統計調査のリンク集です。
行政機関等が公表する統計情報の案内および各省庁が実施する統計データの閲覧が可能。
「RESAS 地域経済分析システム」、「e-Stat 政府統計の総合窓口」、「統計ダッシュボード」、また各行政機関の統計へのリンクが掲載されています。
各省庁が公表する白書、年次報告書を年度ごとにPDF等で閲覧可能です。
「防衛白書」、「経済財政白書」、「エネルギー白書」等、50以上の白書へのリンクが掲載されています。
Gale eBook形式のレファレンス文献。人文社会科学系の著名な百科事典や年鑑といった信頼できるレファレンスシリーズなど、幅広い分野の価値あるタイトルをオンラインで提供するサービスです。
多言語翻訳機能にて英語から日本語、中国語等に変換できます。
分野や発行元を問わず、学術出版社、専門学会、大学、学術団体の学術専門誌、論文、書籍、要約、記事など、さまざまな分野の学術資料を検索できるGoogleが提供するサービスです。ネット上に散在している同一論文をまとめて表示する点が特徴です。
日本最大規模の雑誌 ?論文情報データベースです。明治期から現在まで 4.8 万誌、2,100 万記事を検索できます。一般誌、専門誌 、大学紀要 、海外誌紙などを幅広く収録、雑誌記事索引を多数含みます。
Kompass[蔵書検索]とリンクしており、本学図書館に所蔵がある場合、検索結果詳細画面の外部リンク横のプルダウンメニュー所蔵確認→OPAC1から駒澤大学 OPACへジャンプできます。
※ISSNによってリンクされているため、ISSNのない雑誌は所蔵していてもmagazineplusではOPACの表示が消されてしまいます。
必ずKompass(OPAC)で確認してください。
Organisation for Economic Co-operation and Development:経済協力開発機構の 出版物やデータにいつでもアクセスできるオンラインサービスです。報告書など冊子体で出版しているものはPDFファイルで、統計データベースは独自の表を作成してダウンロードが可能です。 単行本と定期刊行物は1998年以降出版されたもの、絶版になって冊子体では入手できなくなっているものをPDFファイルでダウンロードすることができます。
世界最大?最高峰の英語辞典「オックスフォード英語大辞典」のオンライン版です。
60万語以上の単語および約350万件の引用文が掲載されています。単語の初出例(最も古い用例)、語源、発音の遍歴などを調べることができます。OED第2版全20巻と、補遺全3巻が利用可能です。3か月に1度の更新で、新語や改訂が追加されます。
オックスフォード?ジャーナル(Oxford University Press)のバックファイルコレクションです。全文収録年はタイトル毎に異なりますが、概ね初号より2003年までをPDF等にて利用することができます。収録範囲は1926年より、収録誌数は137誌です。
NII-REOからの利用となります。詳細画面では、出版社をOxford Universiry Press に限定して検索することができます。
新聞に掲載された最新の記事や広告、漫画などオリジナルの内容を、すべてそのままの形で閲覧できます。フルカラー、フルページイメージで提供され、収録紙は、世界約120ヶ国、60言語、7,000紙以上です。収録範囲は、発行当日を含む、過去90日分です。(※タイトルによって収録日数が異なる場合があります)
ログイン?サインアップをせずにご利用いただけます。
自分専用にプレスリーダーをカスタマイズしたい場合はログイン?サインアップをしてご利用ください。
心理学科に所属する方のみ利用出来ます。
User ID/パスワードは図書館レファレンスカウンターへお問い合わせ下さい。
APA(アメリカ心理学会)とその関連機関が出版する60誌以上の雑誌を全文収録した、フルテキスト?データベースです。最も古いものでは1894年まで遡ってフルテキストが収録されています。
エルゼビア(Elsevier)社が発行する海外の論文を以下の範囲内でフルテキストで閲覧できます。
※ブラウザはMicrosoft Edge、Firefox、Google Chromeをご利用ください。
【電子ジャーナル】
2003年~
>>コンプリートコレクション(タイトルリスト)
>>サブジェクトコレクション(タイトルリスト)
?Business, Management and Accounting
?Decision Sciences
?Economics, Econometrics and Finance
?Physics and Astronomy
?Psychology
?Social Sciences
1994年まで
>>サブジェクト?バックファイル?コレクション(タイトルリスト)
?Economics, Econometrics and Finance
【電子ブック】
Psychology of Learning and Motivation
?ブックシリーズ v. 1(1967)~最新号
https://www.sciencedirect.com/bookseries/psychology-of-learning-and-motivation/volumes
Advances in Experimental Social Psychology
?ブックシリーズ v.1 (1964)~最新号
https://www.sciencedirect.com/bookseries/advances-in-experimental-social-psychology/volumes
科学?技術?医学?人文科学?社会科学を網羅したジャーナル、書籍、プロトコル等のコンテンツから横断的に検索?閲覧できるサービスです。
Springer、Palgrave Macmillan、Adis、Biomedcentral、Apressなどの世界トップレベルの科学者による論文が掲載されています。
創刊から200年以上のイギリスの保守系紙「ロンドンタイムズ」の記事データベースです。収録範囲は創刊1785年~2014年です。紙面イメージには、検索したキーワードがハイライトされます。また、広告?図表?写真なども収録されています。
各分野の主要な学術雑誌に掲載された文献のデータベースです。
キーワードによる通常の検索のほか、文献の引用情報も収録しており、引用および被引用を相互的に確認をすることが可能です。
Web of Scienceには以下の収録内容が含まれます。
※いずれも検索可能な年範囲は2014年から2024年まで
? Science Citation Index Expanded
? Social Sciences Citation Index
? Arts & Humanities Citation Index
? Book Citation Index Science
? Social Science & Humanities
? Conference Proceedings Citation Index? Science
? Social Science & Humanities
? Emerging Sources Citation Index
※本データベースは科学研究費補助金の間接経費により導入されています。
【注意】本システムの都合上「VPN接続」
VPN接続せずにご利用ください。
【利用方法について】
①Westlaw NEXTをクリック
②KOMAnetに登録しているユーザ名とパスワードでログイン
③初回ログインのみFirst time regisrationのページが表示される。
氏名?KOMAnetGmailを入力し登録を行う
④ログイン完了
【データベースについて】
海外各国(主に英米法系)
合衆国、英国/EU、カナダ連邦、香港、オーストラリア連邦、
【講習会について】
利用についての講習会を行っております。
希望者は「講習会のご案内」末尾の問合せ先よりお申込みください。
世界中の10,000以上の図書館の所蔵コレクションや提供サービスについて情報が得られるフリーサイトです。図書?雑誌?楽譜?地図?録音資料?視聴覚資料等が収録されています。北米を中心とした世界各国のOCLC加盟館の所蔵情報を調べることができます。