![第101回箱根駅伝インタビュー【復路】](/komaspo/assets_c/2025/01/250129_2-7-thumb-80x80-62590.jpeg)
第101回箱根駅伝インタビュー【往路】
![250129_1-1](/komaspo/files/250129_1-1.jpeg)
(撮影:志村采美)
![250129_1-2](/komaspo/files/250129_1-2.jpeg)
(撮影:横張日好)
![250129_1-3](/komaspo/files/250129_1-3.jpeg)
(撮影:森山蒼斗)
(撮影:宮田瑞希)
![250129_1-5](/komaspo/files/250129_1-5.jpeg)
(撮影:川本凌生)
第101回東京箱根間往復大学駅伝競走が1月2日、3日大手町~芦ノ湖~大手町間の217.1キロで行われた。総合優勝を掲げて臨んだ駒大は順位がめまぐるしく変わる中で、往路4位。復路では、7区の佐藤圭汰(経3)が区間新記録を樹立する活躍を見せ、復路新記録で優勝、総合準優勝を果たした。今回は往路を走った帰山侑大(現3)、篠原倖太朗(地4)、谷中晴(経1)、桑田駿介(経1)、山川拓馬(営3)のインタビューを掲載する。
◆1区 帰山侑大
![250129_1-6](/komaspo/files/250129_1-6.jpeg)
ーー当日の調子は
「まあまあよかった」
ーー当日のレースプランは
「集団について行く」
ーー監督やコーチから言われていたことは
「『六郷橋超えてから勝負だ』と言われていた」
ーー箱根駅伝を振り返って
「昨年のリベンジができてほっとしている」
ーー箱根中に印象に残っているエピソードは
「両親や恩師が応援に来てくれたこと」
ーー勝負アイテムなどはあるか
「振動するファームローラー」
ーー箱根を走る前に行ったことは
「前日にうなぎを食べ、当日に団子を2本食べる」
ーー今後の目標は
「丸亀ハーフで3位以内入賞」
◆2区 篠原倖太朗
![250129_1-7](/komaspo/files/250129_1-7.jpeg)
ーー当日の調子は
「まずまず」
ーー当日のレースプランは
「前半抑えて後半の壁に備える」
ーー監督やコーチから言われていたことは
「『楽しんでこい』」
ーー箱根駅伝を振り返って
「改めて大切な駅伝だった」
ーー箱根中に印象に残っている給水などのエピソードは
「金谷(紘大、政4)と宮川(康之介、社4)から『4年間ありがとう』と言われたこと。こちらこそありがとうだよと思った」
ーー勝負アイテムなどはあるか
「色々な方からいただいたお守り」
ーー箱根を走る前に行ったことやルーティーンは
「ワイクルー」
ーー最後の箱根駅伝だったが
「とても苦しかったが、最高だった」
ーー主将としてどのような思いで箱根に臨んだか
「チームを勝たせたい一心」
ーー総合順優勝、復路優勝を果たしたが、この結果をどのように考えているか
「本当に後輩たちが頑張ってくれたと思う。来年につながる結果だった」
ーー今後の目標は
「東京世界陸上5000m出場」
◆3区 谷中晴
![250129_1-8](/komaspo/files/250129_1-8.jpeg)
ーー当日の調子は
「12月の合宿後に背中を痛めてから思うように練習することができず、走れない期間もあったが、箱根Ⅰ週間前には回復し当日まで調子を上げることができた」
ーー当日のレースプランは
「下り基調で自分の得意なコースだったため、前半で突っ込んで後半は気持ちの勝負だと思っていた」
ーー監督やコーチから言われていたことは
「『前半10㎞で少し余裕を持たせつつ突っ込んで、海岸線に入ってからと後半3㎞が勝負だ』と言われていた」
ーー箱根駅伝を振り返って
「序盤突っ込んだつもりだったが思ったよりも遅かった。後半にペースを上げることができたが、前半の影響で区間記録と区間順位は決して良い結果ではなかった。それでも最後に自分らしく諦めなかったところは良かったと思う」
ーー箱根中に印象に残っている給水などのエピソードは
「林(晄生、法1)に面白いことを言って欲しかったのに、監督からの伝言しか言わなくて少し落ち込んだのが印象的だった」
ーー勝負アイテムなどはあるか
「リポビタンD」
ーー箱根を走る前に行ったことやルーティーンは
「前夜にネルノダを飲みます」
ーー今後の目標は
「学生ハーフでユニバーシアードを狙い、春夏のトラックレースでは5000m、10000mの自己ベストを狙いたい」
◆4区 桑田駿介
![250129_1-9](/komaspo/files/250129_1-9.jpeg)
ーー当日の調子は
「良かった」
ーー当日のレースプランは
「10㎞以降をしっかり走るというプラン」
ーー監督やコーチから言われていたことは
「『10㎞以降が大事だ』と言われていた」
ーー箱根駅伝を振り返って
「楽しかったが、初めてのハーフの距離で、緊張であったり不安もあったが、その中でしっかりと走ることができたのでほっとしている」
ーー箱根中に印象に残っている給水などのエピソードは
「同級生の杉田(遥翔、歴1)であったり、倉敷高校OBの円(健介、23年卒)さんから給水をもらったこと」
ーー勝負アイテムなどはあるか
「特にない」
ーー箱根を走る前に行ったことは
「前日にうなぎを食べた」
ーー今後の目標は
「次のレースに向けてまた切り替えて頑張っていきたい」
◆5区 山川拓馬
![250129_1-10](/komaspo/files/250129_1-10.jpeg)
ーー当日の調子は
「そこまで悪くなかった」
ーー当日のレースプランは
「後半で上げていき下りで勝負」
ーー監督やコーチから言われていたことは
「『箱根の借りは箱根で返す』と言われていた」
ーー箱根駅伝を振り返って
「やはり3本しっかりと走ることがまだ」
ーー箱根中に印象に残っている給水などのエピソードは
「『まだ行けるぞ』と声をかけてくれたことがすごい力水になった」
ーー勝負アイテムなどはあるか
「特にない」
ーー箱根を走る前に行ったことやルーティーンは
「ポールトレーニングと可動域ストレッチ」
ーー今後の目標は
「来年こそ三冠をし、世界へ」
関連記事 - 「陸上競技部」カテゴリーの新着記事
![第101回箱根駅伝インタビュー【復路】](/komaspo/assets_c/2025/01/250129_2-7-thumb-80x80-62590.jpeg)
![第101回箱根駅伝インタビュー【往路】](/komaspo/assets_c/2025/01/250129_1-7-thumb-80x80-62578.jpeg)
第101回箱根駅伝インタビュー【往路】
![新記録で復路優勝!総合準優勝-第101回箱根駅伝](/komaspo/assets_c/2025/01/240112_1-1-thumb-80x80-62437.jpeg)
新記録で復路優勝!総合準優勝-第101回箱根駅伝
![【紙面連動企画】並木大介主務特集「多くのことを経験して欲しい」](/komaspo/assets_c/2024/12/241224_1-1_1-thumb-80x80-62293.jpg)