卓球部

DATE:2023.12.07卓球部

【絆vol.1】駒大卓球部の魅力に迫る

231115_1_1.jpg
駒澤大学体育会卓球部

駒大体育会卓球部は創部70年を超える歴史があり、現在は長﨑隆志監督(42)の元で28人の部員が所属している。大学卓球における強豪校のほとんどが関東に集まる中で関東学生卓球リーグでは1部に所属しており、今年は7月に行われた全日本大学総合卓球選手権(インカレ)で日本6位の成績を残すなど、その躍進が注目された1年となった。

ただ強いだけではない、駒大卓球部の最大の魅力は「チーム力」にある。それぞれが自分の個性を持ってお互いに尊重し合い、お互いの良さを引き出していく。これはまさに【絆】であり、見る人を感動へといざなう。

本記事より駒大卓球部の「チーム力」の原点である【絆】を連載形式で読者の皆様にお伝えし、駒大卓球部の魅力を知っていただくと共に学生スポーツの青春や感動を味わっていただきたい。

記念すべき第1回は長﨑隆志監督と奥住祐太主将(経3、駒大苫小牧)のおふたりをゲストに、今年1年間の振り返りやチームの特色、今後の展望などをインタビューした。

監督×主将インタビュー

231115_1_2.jpg
(聞き手:伊東俊翔、小川裕貴、若山穂乃佳)

◇駒大卓球部について

――駒大卓球部で大切にしていること

監督「選手が自主的に、主体的にやるという事が大学生で大事な部分だと思っています。私が最初に出てしまうと選手はそれに追随する形、監督の指示ありきという形になってしまうので選手の考えが反映されない。そのためまずは選手にやりたいことを表現してもらうことを大切にしています。また社会人になっても常に思いますが、名前を呼ばれて挨拶されるっていうのは受け手の側は気持ちが良く、自己認識されている感覚があります。たとえ面識がなくても名前をしっかりと確認して挨拶をさせています」

主将「長﨑監督がお話しされたように自主性はもちろんなのですが、チームとしてはコミュニケーションを取りながら進めていくことを意識しています」

――選手が主体的に動くのはなぜか

監督「選手は選手自身の気持ちが入らないと全くモチベーションやパフォーマンスが続かず、言われてやるのでは気持ちが続きません。私が普段から学生にあまり言わないのは、学生が自分から『やるぞ!』という気持ちにならないとダメだと思っているからです」

◇今年の試合を振り返って

――今年のリーグ戦を振り返って

監督「チームとしては合格点、80点ぐらいの結果とパフォーマンスだったと思います。チームに不都合なことが起きても4年生がそこに強く言及せず、ムードを下げなかった。その事に尽きるんじゃないかな」

主将「尾中前主将を含め、4年生の選手やマネージャーが良い雰囲気を作ってくれたのでそれが結果に結びついたと思っています」

――ベンチの雰囲気について

主将「僕はベンチで見ていて『やっぱり駒大は強いんだ』と思い、誇らしかった。他大学のベンチの雰囲気は分からないですけど、駒大のベンチの雰囲気は本当に良いです」


――試合前の声出しに1年生の管や下村を起用していた経緯について

監督「管は口が達者でムードメーカー。ツッコミとボケもできて真面目でしっかりしたことも言える。非常にバランスが良くて管が声出しをするとムードが良くなります。

中心に関わっていないように見えるけど、下村がいつも頑張っていることをみんな知っている。大しておもしろいことは言わないですけど、それがむしろ面白いみたいな。気持ちを和らげるため、あえて下村という感じでした」

◇これからの駒大卓球部について

231115_1_3.jpg
頼れる新主将?奥住祐太

――主将になると聞いたのはいつ頃か

主将「今年の早い段階でした、だいたい春リーグ前ぐ