2018.04.02〜
2019/01/11〜2019.01.25更新
35890 日本言語文化基礎〔半期〕(国英日外考心營A12選)
担当:萩原義雄
-------------------------------------------------------------------------------
次回の講義予定内容
-------------------------------------------------------------------------------
YeStudy」の利用 
-------------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
講義のねらい
 「東アジア漢文文化圏」の東端海上に位置する日本国は、独特な言語文化を生み出してきました。その素養を知る手がかりをこの講義を通じてお一人おひとりが理会し深めていただくことで、海外との国際文化交流のうえで基礎となる素養を共有し、この日本文化の手触り・肌触りを身を以て実感できる講座となればと考えております。日本の書記文字文化は西欧の音楽文化に通じています。逆に西欧の文字文化は、日本の邦楽文化(仏教聲明・平曲・謡曲)と連動しているといった図式がよく取り沙汰される所以をこの時間で具現できればと私は思っております。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 「講義の事前・事後の取り組み」→「駒澤大学 e-Education:YeStudy」をご利用願います。ここに、関連する事柄などについて学習する場を用意しておきました。
 取り組む取り組まないは、貴方自身が決めることです。決めたならとことんやり抜く強い意志を持ち継続して取り組みましょう。
 覚えるのではなく身につけていくことにこそ言語文化修得の道が自ずと開けていきます。
 この講義資料に関わる質疑応答については確実に行っていきます。是非ご参加ください。
 そして、参加される方は、必ず受信及び送信の確実なご自分の携帯メールにも情報開示できるように登録しておきましょう。長期休暇中には学校の登録アドレスだけでは見落としたり、早急な取り組みがしにくいことが多々あります。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
講義の内容・授業計画 〔東京アメッシュ気象庁
  01の講義内容 ※最初に情報センターの使用手続について担当責任者説明
  02の講義内容 日本語文化を学ぶ一般基礎資料の蒐集方法とその取り扱い
  03の講義内容 日本語文化を学ぶ字書・辞書・参考専門書の利用とその実際
  04の講義内容 「東アジア漢文文化圏」における現在の学術研究レベルと成果
         その研究領域の一般活用と手続き
         (中国・韓国・北朝鮮・モンゴル・ベトナム・タイ・インドネシアなど)
  05の講義内容 言語文化「東アジア漢文文化圏」その1(中国と日本)
  06の講義内容 言語文化「東アジア漢文文化圏」その2(朝鮮半島と日本)
  07の講義内容 言語文化「東アジア漢文文化圏」その3(モンゴルと日本)
  08の講義内容 言語文化「東アジア漢文文化圏」その4(ベトナムと日本)
  09の講義内容 言語文化「東アジア漢文文化圏」その5(タイと日本)
  10の講義内容 言語文化「東アジア漢文文化圏」その6(インドネシアと日本)
  11の講義内容 「西欧言語文化圏」と日本語文化(ギリシャ・トルコ・イタリアを中心に)
  12の講義内容 言語文化「西欧言語文化圏」その1(イタリアと日本)
  13の講義内容 言語文化「西欧言語文化圏」その2(イスラエルと日本)
  14の講義内容 言語文化「西欧言語文化圏」その3(英国・米国・豪国と日本)
  15の講義内容 期末課題リポートの提出
 
履修上の留意点
 ※情報機器利用の為、許容の人数制限を実施します。出席も、教場IT管理に依拠しています。授業開始時に当日の出席書込欄にまずチェックをしましょう!また、IDチェックを忘れたりした場合などは、下記掲示板へ書込みをすることで確認が可能となります。特に、4週連続して理由なき欠席された受講者については、履修名簿から自動的に抹消します。
 ※講義内容及び連絡事項については、HP(情報言語学研究室)上に凡て逐次掲載しますので常時閲覧願います。質疑応答の問い合わせも直接研究室対応の他、IT機器を用いても応対可能とします。
 
成績評価の方法(GPA制度に基づく)
 期末にリポート課題を用意します。これを紙出し&データ記録(ネットへの添付資料)にして、最終締め切り日迄に提出します。
 提出の際には、提出の年月日の記入。学籍番号。氏名を必ずファイル名と内容資料に必ず添えてください
 ご自分が調査した関連語句(書名・人名・用語など)の記入とそれに関わるネットリンク、添付画像処理についても著作権・肖像権問題に充分留意をお願いします。
 また、総合教育研究学部(日本文化部門)掲示板のご利用を期待します。皆様方の声と管理担当者である萩原の考えや日程をここに反映させ、学習支援及び学習意欲の向上をめざすことが本来の目的です。ここに記載された内容は、すべてこちらで管理運営しています。今後、この授業内・外を問わず、この書き込みを通じて授業評価にも大きく反映させて行きますので、図書館資料などを活用して学習記述していきましょう
 
教科書{著者名『書名』(出版名)価格、ISBN}
 随時、講義の前後にて報知します。
 
参考書(指定図書・文献等)
 随時、講義の前後にて報知します。
 
その他(授業方法−講義形式、ゼミ形式、プリント配布、レジュメ配布等)
 情報機器及び文書編集ソフトを利用します。講義資料はHP(情報言語学研究室)上に凡て掲載します。授業内における講義プリントやレジュメPDF資料配布の紙面出しは必要最低限で保証します。
 情報機器を利用します。講義資料はHP(情報言語学研究室)上に凡て掲載します。授業内における講義プリントやレジュメPDF資料配布の紙面出しは必要最低限で保証します。
 
--------------------------------------------------------------------------------
講義の内容東京アメッシュ気象庁
-------------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------------
講義実習の経過報告
-------------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2018年09月20日(木)10:40〜12:10[教場3−309教場]
  01の講義内容 ※最初に教場の使用手続について担当責任者から講義全般について説明
   年中行事からみた日本言語文化駒澤大学 e-Education:YeStudy
   [キィーワード]―年中行事・お月見
室礼と日本言語文化 講師 山本 三千子先生
室礼三千 2008.10.04〜05 深沢校舎和室於〕
参考資料…「七夕」〔関西文化研究叢書別卷・往来物の研究第4輯所載〕図書館で閲覧可
-------------------------------------------------------------------------------
 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:Lr6126 投稿日:2018年 9月26日(水)23時07分16秒
 十五夜に関することは、アルバイト先と関係があったので少し知識はあったが、数字があって、それを計算すると15になる、という話は初めて聞いた。また、十三夜という、十五夜みたいに月を楽しむものがあるが、それとどのような関係があるのか、ということが気になったし、他にも日本の伝統的な行事等を知りたいと思った。
 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:CB8072 投稿日:2018年 9月26日(水)16時59分32秒 編集済
 ×を「バツ」と「ペケ」というように地域によって少しずつ違う呼び方があるという話に興味を持ちました。ペケは馴染みがない読み方だなと思っていましたが、実際にこの授業の次にとっている講義の先生が「ペケ」と仰っていたのを確認して、普段だったら聞き逃していたような日常的な日本語に新しい発見が出来たことを嬉しく思いました。また、数字の並びを足すと15になるというのは初めて知ったので教養として覚えておきたいと思います。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk8003 投稿日:2018年 9月20日(木)16時46分44秒
 私は受験期に日本史を専攻していたので、一休宗純のはなしをきいて懐かしくなりました。それとともに、真珠庵についてはきいたことがなかったので調べてみようと思いました。数字の並びで足して15になることは初めて聞きました。何気ない伝統行事がより一層いみのあるものにかんじられました。しかもそれが他の国にも知られていると知ることで、世界と考え方が共通しているのだと分かった。平成20年度に開催された、室礼展に関しては、昔から伝統行事については興味があったので、次似たような展示があったときは足を運んでみたいと思った。「中秋の名月」という言葉に様々な漢字が存在することが驚いたとともに、『菅家文草』や『懐風藻』の時代から存在する言葉であることを知り、歴史の奥深さを感じた。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr5160 投稿日:2018年 9月20日(木)12時34分41秒
 15 という数字がなぜ使われているのかを理解できました。より深く調べてみたいと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk8038 投稿日:2018年 9月20日(木)12時12分17秒
 自分が思っていた以上に歴史を深く学べそうでこれからが楽しみになりました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:lr8137 投稿日:2018年 9月20日(木)12時11分55秒
 日本と外国はもちろん、日本の地域によっても違いがあって興味深いです。襖がきれいで実際に見たいです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:NR5049 投稿日:2018年 9月20日(木)12時11分45秒
 今回の講義で大徳寺の襖絵にユニークな新作が追加されたニュースを初めて知りました。自分の好きな作品を手がけたアーティストも参加していたので、ぜひ一度この目で見てみたいなと感じました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
恵比寿 投稿者:cb8116 投稿日:2018年 9月20日(木)12時11分33秒
 私は恵比寿に行ったことがありませんが恵比寿ガーデンプライスなどおしゃれな街のイメージがあってとても行ってみたいと思いました。
 私の母が昔、恵比寿の鯛2匹がが当たったことがあると言っていたのを思い出しました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:sk8028m 投稿日:2018年 9月20日(木)12時11分30秒
 パソコンの基礎を教えていただき初心に帰ったような気がします。
よしおさんのおかげです。感謝しています。これからも頑張って行けそうです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:MG7190 投稿日:2018年 9月20日(木)12時11分10秒
 日本語と中国語は色々共通点があって、もっと日本言語文化勉強したい
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:MG8267 投稿日:2018年 9月20日(木)12時10分58秒
 日本史選択で受験したので話がわかって楽しかったです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk8004 投稿日:2018年 9月20日(木)12時10分52秒
 どのような授業内容なのか分からず不安でしたが、日本の文化や歴史などから外を見たり、日本のことを見ていくということだったので歴史の知識を深めつつ学んでいきたいと思いました。
「風土」のように言葉の意味なども学びたいです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr8011 投稿日:2018年 9月20日(木)12時10分45秒
 日常的に使っている言語が人によって使い方が違っているところが面白い。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:MG8265 投稿日:2018年 9月20日(木)12時10分44秒
 少しだけ日本語について興味が沸いてきました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:LR8019 投稿日:2018年 9月20日(木)12時10分37秒
 記号の地域によっての呼び方の違いや、パソコンの使い方などためになる知識が増えた。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:nr7079 投稿日:2018年 9月20日(木)12時10分30秒
 昨年の日本語テーマ研究以来です、よろしくお願いします。
 十五夜の話がとても面白かった。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr8175 投稿日:2018年 9月20日(木)12時09分54秒
 日本の宗教や日本の文化など日本の歴史を学んだ。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:mg7295 投稿日:2018年 9月20日(木)12時09分21秒
 一休のことについて深く知ることができ、ふすま絵は様々な漫画家の人たちが携わっているので機会があれば、行ってみたいと思った
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:mg8212 投稿日:2018年 9月20日(木)12時09分3秒
 パソコンの操作の説明が丁寧でわかりやすかった。ふすま絵がきれいで見に行ってみたいと思った。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化基礎 投稿者:cb5072 投稿日:2018年 9月20日(木)12時08分41秒
 大徳寺のふすま絵を現代のアーティストが描くというのは面白いと思いました
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:mg8210d 投稿日:2018年 9月20日(木)12時08分38秒
 風土の話が面白かった。私も旅してみたくなった。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:SK8007 投稿日:2018年 9月20日(木)12時07分47秒
 襖がとてもきれいで驚きました。実際に生で見てみたいなと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk8040 投稿日:2018年 9月20日(木)12時07分20秒
 何気なく使っている言葉の由来や地域ごとに異なる読みを知ることができて興味深かった。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:nr4032 投稿日:2018年 9月20日(木)12時07分17秒
 小さい頃,恵比寿さんは大黒さんの子って教えられましたが出身国すら違うんですね。ショックでした。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk8086 投稿日:2018年 9月20日(木)12時07分3秒
 襖絵の動画を見てとても気になったので自分でも調べてみたいと思いました。言葉ついても興味深いお話が聞けてよかったです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:SK7042 投稿日:2018年 9月20日(木)12時06分35秒
 「×」の読み方が地域によって変わってくることが興味深かったです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr5026 投稿日:2018年 9月20日(木)12時06分32秒
 ユニークな襖絵があることを知れてよかった。
 ほかにもどんなものがあるのか知りたくなった。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:NR7020 投稿日:2018年 9月20日(木)12時06分20秒
 文化の違いに興味をもった。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:lr8046 投稿日:2018年 9月20日(木)12時05分57秒
 日本と外国の違いだけでなく、日本の中でも地域による違いがあってそこも興味深いです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:1lr8175t 投稿日:2018年 9月20日(木)12時05分45秒
 日本の宗教や日本の文化など日本の歴史を学んだ。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk8006 投稿日:2018年 9月20日(木)12時05分32秒
 三国さんの名字のルーツを聞いて、自分の名字のルーツについてあまり考えたことがなかったので、調べてみようと思いました。
あ、あと自分の名字の読み方が違ってました。(笑)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:ck7104 投稿日:2018年 9月20日(木)12時05分2秒
 端の読み方に気を付けたい。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:MR6153 投稿日:2018年 9月20日(木)12時03分28秒
 一休さんの話は少ししか知らなかったが今日詳しく聞けてよかった。襖がきれいだったので実際に見てみたいと思った
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:SK8086 投稿日:2018年 9月20日(木)11時56分11秒
 襖絵の動画を見てとても気になったので自分でも調べてみたいと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:ck7101 投稿日:2018年 9月20日(木)11時53分50秒
 はじとはしが面白かったです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk8005 投稿日:2018年 9月20日(木)11時51分49秒
 いろいろな言葉が、様々な由来がありまた、同じ意味でも人によって「はじ」だったり「はし」だったりするのが面白かったです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:SK8052 投稿日:2018年 9月20日(木)11時51分33秒
 ひとによって「端」のことを「はし」といったり「はしっこ」といったりして面白かったです。日本と外国の文化の違いがとても興味深いなと感じました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2018年09月27日(木)10:40〜12:10[教場3−309教場]
  02の講義内容 ―一般基礎資料の蒐集方法とその取り扱い―
 茶と日本言語文化  講師 野尻 命子先生
〔坐禅と茶礼2006年〜2013年08.07〜08.09 深沢キャンパス日本館&京都大コ寺眞珠庵於〕
参考資料…『本朝茶経』〔関西文化研究叢書別卷・往来物の研究第3輯所載〕図書館で閲覧可
  日本言語文化を学ぶ (β版
http://www5a.biglobe.ne.jp/~shici/index.htm
http://www5a.biglobe.ne.jp/~shici/nianlidai_mn.htm
学術エッセイ
「たいほいや」の日本語の意味問題集
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:NR7002 投稿日:2018年10月 3日(水)11時10分32秒
 月の名前が色々あることは知っていたが鎌月という名前は知らなかったのでとても勉強になった。
韓国の寺院の絵に月のウサギの絵が描かれていたことにも驚いた。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:CB8072 投稿日:2018年10月 3日(水)09時34分31秒
 こんなにも多い種類の月の呼び名が存在するとは思いませんでした。聞いたことのない知らない呼び名がたくさんあったので自分でも調べてみようと思います。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:Lr6126 投稿日:2018年10月 2日(火)01時33分19秒
 月のに関する呼び名があれだけあり、さらに辞書に載っていない言葉まであるのは驚いた。それぞれ少しずつ意味の違うような言葉であり、そういった所が日本独特な言葉なのだなと思う。月だけでなく、雨の程度を表すような言葉も様々ある。それだけ昔の人は感性が豊かであったのかなと思った。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk8007 投稿日:2018年 9月27日(木)12時09分59秒
 月の呼び名がとても多いことに驚いた。普段何気なく見ている月にも名前がついていると考えるとなんだか素敵だなと思った。これからはもっと月をきちんと見ようと思う。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:MG7295 投稿日:2018年 9月27日(木)12時05分26秒
 荷物を運ぶときに「エイサ」や「ヨイサ」と言うのはお坊さんの榮西が由来というのは初めて知った。曖昧な記憶だが御神輿を担ぐときも「エイサ」や「ヨイサ」と言っていたような気がした。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk8040 投稿日:2018年 9月27日(木)12時05分8秒
 月の呼び名の多さに驚いた。
 どうにか見つけた「鎌月」の画像はとても綺麗で、日本語の辞書に載っていないのはもったいないような気がした。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語文化基礎 投稿者:cb8116 投稿日:2018年 9月27日(木)12時02分55秒
 私は高校の時茶道で裏千家を習っていたので懐かしくなりました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:cb8116 投稿日:2018年 9月27日(木)12時01分43秒
 私は高校の時霊峰の時間があって茶道で裏千家を習っていたので懐かしくなりました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk8086 投稿日:2018年 9月27日(木)12時01分15秒
 鎌月が調べてもなかなか出てこなかったので、ますます興味がわき、自分の目でも見てみたいと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:mg8210 投稿日:2018年 9月27日(木)12時00分52秒
 百日紅が普通に読めなかったです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:mg8212 投稿日:2018年 9月27日(木)12時00分27秒
 さるすべりという言葉は聞いたことがあったけど百日紅と書くのは初めて知った。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:MR6153 投稿日:2018年 9月27日(木)12時00分11秒
 月に関する言葉の多さに驚きました。
由来や使い方も様々なのでじっくり資料を見たいなと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:NR7020 投稿日:2018年 9月27日(木)11時59分51秒
 サルスベリと月の由来や漢字、呼び名が自分が想像したよりも面白かった。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk8003 投稿日:2018年 9月27日(木)11時58分38秒
 村田珠光の名前を久々に聞き茶道の歴史の流れを再確認したいなとおもいました。
 茶の湯はとても狭いものと聞きとても驚きました。だから、昔武将の集いに使われていたのだなと思いました。
 日本の伝統芸能が多くうまれた平安時代のころに茶道が普及していなかったのは意外であった。
 源実朝や織田信長など様々な武将に愛されて茶道が続いていると思うと感慨深いものを感じます。
 茶道を一度体験してみたいと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:mg8265 投稿日:2018年 9月27日(木)11時57分29秒
 昔から日本人にとって月は大事とされていて、農作物に関連していることについて、月見はただの娯楽だと思っていたので初耳でした。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk8038 投稿日:2018年 9月27日(木)11時54分20秒
 月の名前だけでこんなにたくさんあると知って、正直驚きました。
 日本人が古来より月を特別なものとして意識しながら見ていたことを知れた気がします。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr5026 投稿日:2018年 9月27日(木)11時46分58秒
 月について呼び方だったり詳しいことを知れて感慨深くなった。
 日本の文化の凄さを再確認した。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk7042 投稿日:2018年 9月27日(木)11時43分18秒
 「サルスベリ」の漢字は知っていましたが、由来は初耳でした。
 言葉の由来を紐解くと、意外な側面が見えてくるのだと感じました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
月 投稿者:sk8028m 投稿日:2018年 9月27日(木)11時33分7秒
 月と我々の関係、、、面白いですね!!
 昔から月はいろいろな謎に包まれているみたいです。。そう考えると恐ろしいですねぇ
 月は太陽があってこそ光ります。月には何か力があるような気がします。
 怖い!怖すぎる!昔から満月は何か起こりやすかったりします。
 この授業で月の名前を知れてよかった。本当に良かった。よかった、、、
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:MG8267 投稿日:2018年 9月27日(木)11時31分55秒
 日本と中国で全然読み方は違うけど似ている意味のがあって面白いです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本人 投稿者:sk8028m 投稿日:2018年 9月27日(木)11時26分25秒
 昔の日本人の習慣、文化、思想を学ぶにつれて日本人はほかの国々にはない感性があると感じます。山本三千子さんのおっしゃるように、明治時代を境に性急な西欧化が進むなかで、日本古来の習慣、しきたりが切り捨てられ、さらに戦後は生活の基盤の変化により、年中行事も次第に省略され、いつしか行事の意味もわからなくなってしまう、ということが私は嫌です。
 これから私は昔の日本を大事にしつつ今を生きていこうと思います。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:MG8267 投稿日:2018年 9月27日(木)11時25分26秒
 百日紅やツバキなど身近なものが出てきて面白いです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk8004 投稿日:2018年 9月27日(木)11時20分24秒
 お寺について、お月見などについてこれまで聞かなかったようなことなど詳しく知れました。
 あまり学習機会がなかったことなのでこれからも資料などを見て学んでいきたいです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:SK8006 投稿日:2018年 9月27日(木)11時14分38秒 編集済
 村田珠光という名前を久しぶりに聞いて、受験期を思い出しました。
 恥ずかしながら、「サルスベリ」の漢字をはじめて知りました。百日紅。綺麗な漢字ですね。
 
-------------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2018年10月04日(木)10:40〜12:10[教場3−309教場]
  03の講義内容 日本語文化を学ぶ字書・辞書・参考専門書の利用とその実際(β版
 類書の最古資料として、三国時代の魏の文帝の時に、勅を奉じて劉兼凾ェ撰した一千余篇『皇覧』がある。これは読んで字の如く、皇帝が閲覧するための書物なのである。この他『要覧』『修文殿御覧』『太平御覧』などが編纂されてきた。『千字文』について今回触れることにする。『千字文繪抄http://www.tamagawa.ac.jp/museum/archive/2001/124_1.html
https://www2.dhii.jp/nijl_opendata/searchlist.php?md=thumbs&bib=200013932
 また、また「分目類別」と言う形態では、『爾雅』(~宮文庫藏・南北朝刊本、古典研究会叢書別刊第一、昭和四八年所収)の属を「釈天・釈地・釈山・釈水・釈草・釈水・釈鳥・釈獣・釈虫・釈魚」の十類に、器の属を釈器・釈宮・釈楽の三類に、文詞の属を釈詁・釈訓・釈言の種に、事の属を釈親の一類に、各々類別したものが知られている。
-------------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:CB8072 投稿日:2018年10月 4日(木)14時54分43秒
 高校生の時に学んだ知識などを久しぶりに聞けて懐かしく感じる授業でした。また、移動式茶室のアイディアに驚きました。ローマに日本の文化のすばらしさを伝えようという想いが伝わってきました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語言語文化基礎 投稿者:mg8265投稿日:2018年10月 4日(木)13時06分55秒
 単位ください。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:mg8265 投稿日:2018年10月 4日(木)13時05分49秒
 屋久島は前から行ってみたいと思っていたので、今日の授業内容でより興味を持ちました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:mg4261 投稿日:2018年10月 4日(木)12時10分28秒
 千字文において漢字の意味を解析し、考えることでその成り立ちを知ることができることは興味深いと感じました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:MR6153 投稿日:2018年10月 4日(木)12時08分59秒
 屋久島は行ってみたいと思っているのでより詳しく聞け、てよかったです。ほぼ雨なのが残念ですが、春夏秋冬を楽しみたいと思います。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk8006 投稿日:2018年10月 4日(木)12時08分49秒
 屋久島の縄文杉が見たい。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:cb5072 投稿日:2018年10月 4日(木)12時08分18秒
 最初のTVに出た海外で茶道を教える先生の、生徒や周りの人たちに対する表情が生き生きとしていた。あのような明るい雰囲気は万国共通で慕われるものなのかもしれないと思った。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:MG7295 投稿日:2018年10月 4日(木)12時04分55秒
 屋久島は屋根みたいな形をしていて、種子島は種みたいな形をしているなと思った。
 また、屋久島は、春夏秋冬の季節を味わうことができるので、行ってみたいと思った。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk7042 投稿日:2018年10月 4日(木)12時04分1秒
 屋久島はいつか行きたいと思っていたが、先生のお話で行きたい気持ちがより一層強まった。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk8052 投稿日:2018年10月 4日(木)12時02分16秒
 屋久島について詳しく知ることができてより興味がわいた。千字文で自分の興味のある漢字について詳しく調べたいと思った。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr5026 投稿日:2018年10月 4日(木)12時00分33秒
 歴史的なこと屋久島のこと等知ることができた
 屋久島に行ってみたくなった。
 いつの時代も日本に惚れ込む外国人がいるんだなと思った。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk8038 投稿日:2018年10月 4日(木)11時59分7秒
 日本語を習得したと証明することができる試験があることを初めて知りました。
改めて言語を学ぶことの大切さ感じることができました。自分の日本語は大丈夫なのか心配になってきた。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk8007 投稿日:2018年10月 4日(木)11時57分42秒
 私はずっと書道をやっていたので今日の話はとても興味深かったです。書いたことのある書もいくつかありましたが、書道博物館には行ったことがないので行ってみたいと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk8005 投稿日:2018年10月 4日(木)11時57分36秒
 日本語能力試験という外国人が証明のために受けるものがあるのだと初めて知った。試験を受けた後外国で日本語を教えれるのは外国の方にとってとてもいい試験だなとおもいました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk8086 投稿日:2018年10月 4日(木)11時57分1秒
 ”茶?”というのを初めて目にしましたました。屋久島のお話もとても興味深く実際に一度訪れてみたいと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk8006 投稿日:2018年10月 4日(木)11時52分20秒
 高校の時の日本史では、さらっと学習したところもその当時の様子などを詳しく説明されるとさらに興味を持てる気がした。紹介された博物館や、屋久島などにも興味を持ったので、いつか行きたいなあ。。。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk8006 投稿日:2018年10月 4日(木)11時52分20秒
 高校の時の日本史では、さらっと学習したところもその当時の様子などを詳しく説明されるとさらに興味を持てる気がした。紹介された博物館や、屋久島などにも興味を持ったので、いつか行きたいなあ。。。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:1sk8003c 投稿日:2018年10月 4日(木)11時50分3秒
 日本史で学びシドッチの話などは聞いたことはあるが、日本人の侍のような恰好をして武家言葉を使っていたことにとても驚いた。そしてシドッチが日本人の血をひいているのも驚いた。新井白石が書いた西洋紀聞が吉宗にかなりの影響を与え、蘭学を学ばせようとして日本が発展していったという流れはシドッチが日本の血をひいていなかったらなしえなかったと思うととても興味深いと思った。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:cb8116 投稿日:2018年10月 4日(木)11時46分46秒
 徳川吉宗が西洋紀聞を手に取らなかったら西洋文化が広まっていなかったと思うととても感慨深いです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk8004 投稿日:2018年10月 4日(木)11時44分24秒
 屋久島の話やそこにきた外国人の話、その当時の言語と歴史の話など詳しく知れました。
言語に関する歴史の話を学んでいきたいです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:nr7020 投稿日:2018年10月 4日(木)11時44分20秒
 シドッチの歴史、シドッチと新井白石との関係が勉強になった。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:nr4032 投稿日:2018年10月 4日(木)11時39分23秒
 屋久島行かなきゃと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:mg8267 投稿日:2018年10月 4日(木)11時33分19秒
 日本列島がどのような島なのか知れました
 
-------------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------------
2018年10月11日(木)10:40〜12:10[教場3−309教場]
  04の講義内容 「東アジア漢文文化圏」における現在の学術研究レベルと成果その研究領域の一般活用と手続き
       (中国・韓国・北朝鮮・モンゴル・ベトナム・タイ・インドネシアなど)
-------------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:Lr6126 投稿日:2018年10月17日(水)23時10分21秒
 前回に引き続き、千字文から派生して漢字の話が出たが、自分の知らない言葉がたくさん知ることができたので面白かった。改めて、辞書等で調べてみるのも面白いだろうし、途中で紹介していた書籍を見てみるのも面白そうだと思った。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:NR7002 投稿日:2018年10月17日(水)11時51分9秒
 漢字についての話は高校の時の世界史で少し習ったが、民族ごとに独特な感じがあって面白かった。特に西夏文字に興味があり、漢字がみな複雑なので興味深いと思った。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2018年10月18日(木)10:40〜12:10[教場3−309教場]
  05の講義内容 言語文化「東アジア漢文文化圏」
その1(中国と日本)
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:mg8212 投稿日:2018年10月18日(木)12時35分59秒
 不死と富士をかけているのがおもしろかった。
 アニメや漫画でこれほど西遊記が使われてることに驚いた。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:nr8024 投稿日:2018年10月18日(木)12時22分36秒
 日本の養蚕について理解できた。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk8086 投稿日:2018年10月18日(木)12時09分59秒
 オリンピックの西遊記の動画が面白かったです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:nr7020 投稿日:2018年10月18日(木)12時07分46秒
 中国の影響力が強いことを思い知らされた。西遊記の話も理解できた。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:mg8210 投稿日:2018年10月18日(木)12時06分49秒
 高校生の時に日本史の授業で習った内容をより深く知れてよかったです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk8040 投稿日:2018年10月18日(木)12時06分44秒
 「秦」という名字の知り合いがいます。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:SK7042 投稿日:2018年10月18日(木)12時05分36秒
 日本は中国による影響が大きかったということを再認識しました。
 また、歴史とは人と人とが出会うことで作られるものだと感じました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:nr4032 投稿日:2018年10月18日(木)12時03分23秒
 日本の言語や文化は中国との歴史と密接に関わっていることがわかった。興味深かったです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理解 投稿者:ck7129 投稿日:2018年10月18日(木)12時02分9秒
 善、悪の話は神に関わらず私たち自身の考え方にも関係してくるものでもあるなと感じました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理解 投稿者:MR6153 投稿日:2018年10月18日(木)12時00分11秒
 西遊記の話はなんとなく知っていたが多くの作品があることに驚いた。いろいろ気になったので調べてみようと思った。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理解 投稿者:sk8007 投稿日:2018年10月18日(木)11時58分13秒
 日本の歴史を学ぶ上でここまで中国の歴史が関わっているのはすごいと思いました。人とのつながりや情報の伝達が重要なんだなと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:mg4261 投稿日:2018年10月18日(木)11時57分54秒
 安倍晴明のことは知っていたが陰陽師として有名になるきっかけが先祖の残した言葉を読み解いたことであると初めて知り、興味深いと感じた。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本文化言語基礎 投稿者:sk8006 投稿日:2018年10月18日(木)11時57分36秒
 改めて日本の歴史、文化に中国がほとんど関係していると感じた。安倍晴明と阿倍仲麻呂は苗字が少し違うので、また違う一族だと思っていたので、関係があったことを初めて知った。
 富士山の麓出身なので、富士山の話に何となく親近感を覚えた。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk8038 投稿日:2018年10月18日(木)11時55分15秒
 「かぶと」の「くわがた」が「桑の葉」からきているなんて全く知りませんでした。日本と中国とのつながりにさらなる興味がわきました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:CB8072 投稿日:2018年10月18日(木)11時53分34秒
 井真成という人物について初めて知り、興味を持ちました。どういった人物なのか気になるので遣唐使の歴史について改めて勉強してみたいなと思います。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
sk8052 投稿者:日本言語文化基礎 投稿日:2018年10月18日(木)11時53分32秒
 阿倍仲麻呂について学んだのは高校生以来だったので懐かしかった。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:cb5072 投稿日:2018年10月18日(木)11時52分44秒
 漢字が中国のものというのは当たり前と言えばそうなりますが、「秦(シン)」が「はた」となるように、改めて深いつながりがあるのだとわかって面白かった。
 日本と中国の関係が修復したのはやはり長い歴史の中では最近のことなので、いまだに確執があったりするのはまだ時が浅いのも一つの原因なのかもしれないとも思った。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:mg7295 投稿日:2018年10月18日(木)11時50分24秒
 『西遊記』をもとにしてこんなにもたくさんの作品が作られていることに驚いた。また、三蔵法師は、女性というイメージが強いが、肖像画は、イメージとは全く異なった風貌などをしていたので驚いた。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:MG7190 投稿日:2018年10月18日(木)11時50分15秒
 実は徐福が始皇帝を三回騙して、殺さられないように3千人の若い男女に連れて日本に逃げたわけです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr8046 投稿日:2018年10月18日(木)11時48分42秒
 大昔から現在まで中国と日本の関係性は深いことがわかりました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:mg8265 投稿日:2018年10月18日(木)11時47分43秒
 蚕という産業を日本は取り入れて今では日本は絹の産地とされていることはもともとは中国の文化であったのに取り入れ日本の産業にするのは興味深かった。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk8004 投稿日:2018年10月18日(木)11時45分54秒
 昔日本で養蚕業が盛んなのは知っていたが、それが中国から来たものだったということや蚕、絹に関する苗字の種類が多いことなど初めて知りました。
 中国の歴史を見ていくことで日本のことがわかるのは興味深かったです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr5026 投稿日:2018年10月18日(木)11時44分23秒
 中国と日本の長い歴史を少しは知れて興味深くなった。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk8003 投稿日:2018年10月18日(木)11時41分27秒
 「冨士山」の名前の由来が「不死の薬」の存在であったり、クワガタの名前の由来が桑の葉であったりと予想外の関連があるので、言葉の由来はとても面白く興味深いと思った。
人の名前も古代中国から関係があるのを知り、自分の苗字の由来を知りたくなった
 『西遊記』に登場する玄奘三蔵の肖像画では手下がトラであることが驚いた。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk8005 投稿日:2018年10月18日(木)11時40分16秒
 日本と中国は深く関わりが昔からあるのだと思った。昔の中国から日本人の墓が発見されるのはすごいと思った。墓を作ってくれるくらいなのでその人は相当中がよかったのかなと感じた。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:mg8265 投稿日:2018年10月18日(木)11時27分49秒
 蚕という産業を日本は取り入れて今では日本は絹の産地とされていることはもともとは中国の文化であったのに取り入れ日本の産業にするのは興味深かった。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:MG8267 投稿日:2018年10月18日(木)11時21分7秒
 蚕はもともと中国のものだということは知らなかったです。今後、重要輸出物となるということを考えるとすごい革命だと思います。
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
-------------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2018年10月25日(木)10:40〜12:10[教場3−309教場]
  06の講義内容 言語文化「東アジア漢文文化圏」
その2(朝鮮半島と日本)
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:SK7042 投稿日:2018年10月25日(木)12時12分26秒
 韓国に行きたいという気持ちが再燃しました。友達に連絡しようかと思います!
 いい意味でありがとうございます!!笑
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:SK8084Y 投稿日:2018年10月25日(木)12時11分8秒
 お月見は普段何となくやっていましたが、結構厳格なルールがあったのに驚きでした。
団子をそのままにしなければいけないことを初めて知りました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:ck7101 投稿日:2018年10月25日(木)12時10分11秒
 秀 という字は個人的に思い入れのある漢字だったのでお話面白かったです。
 林修さんと仕事とか羨ましいです!
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:CB8072 投稿日:2018年10月25日(木)12時09分10秒
 ニュースの気象情報で13夜の月について紹介していたので13夜の月は見たのですが、15夜の月については見るのを忘れてしまいました。これも片見月になってしまうのならショックです。しかしお月見について深く知ることができたので、来年また挑戦したいと思います。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:nr7020 投稿日:2018年10月25日(木)12時09分4秒
 月見の知識が全くなかったので、勉強になった。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk8052 投稿日:2018年10月25日(木)12時09分0秒
 韓国人のキムさんのドローイングショーの手さばきに感動しました。韓国の市場も楽しそうで韓国に行ってみたくなりました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk8040 投稿日:2018年10月25日(木)12時08分41秒
 おはぎと牡丹餅の違いは初めて知ったので、いろんな人にこの知識をひけらかしていきたいと思う。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語言語文化基礎 投稿者:cb8116 投稿日:2018年10月25日(木)12時08分38秒
 九州からだと何時間という距離にある場所なのにそれぞれ文化の違いがあって面白いと思いました。韓国の市場に行ってみたいです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk8086 投稿日:2018年10月25日(木)12時06分55秒
 片見月というものを初めて知りました。15夜の月だけを見るのは縁起が悪いと全く知りませんでした。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:SK8007 投稿日:2018年10月25日(木)12時03分35秒
 おはぎと牡丹餅はふつうの和菓子だと思っていましたがそれぞれ供えられる季節が違うということを初めて知りました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:sk8028 投稿日:2018年10月25日(木)12時02分27秒
 百済とか新羅とか懐かしいです。受験期を思い出します。昔の人は知恵がすごいですよね。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk8004 投稿日:2018年10月25日(木)12時00分25秒
 15夜の月見と13夜の月見両方で月見というのを初めて知りました。
また、お萩と牡丹餅の供える季節やその違いも初めて知れました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:cb5072 投稿日:2018年10月25日(木)11時59分54秒
 月見にも多くの意味があって、当たり前のようだが、改めて知ることで深みが増すと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
MR6153 投稿者:日本言語文化基礎 投稿日:2018年10月25日(木)11時58分30秒
 秋のお月見はなじみ深いが春に牡丹もちで行う春のお月見はあまり聞きなれなかったです。日本は行事が多いので他にもまだまだ知らない行事がありそうだなと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr5026 投稿日:2018年10月25日(木)11時57分10秒
 清正について知れてよかった。
 当時朝鮮に残る人がいるほど当時の朝鮮は魅力的なのかなぁと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk8006 投稿日:2018年10月25日(木)11時56分48秒
 おはぎと牡丹餅の違いがあんこの種類であることを初めて知りました(笑)
 お月見など、言葉を知っていても実際のところ、する人の少ない日本の行事は多く、日本の伝統文化が失われつつあるのかなと感じました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:MG7295 投稿日:2018年10月25日(木)11時53分41秒
 お萩は秋に供えて、牡丹餅は、春に供えるというのは初めて知った。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:mg4261 投稿日:2018年10月25日(木)11時49分48秒
 月見には2種類あるということを初めて聞き驚きました。15夜は有名にもかかわらず、なぜ13夜の月見があまり知られていないのか不思議に感じました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk8038 投稿日:2018年10月25日(木)11時49分35秒
 秀という漢字の語源に穂という言葉が禾と乃のそれぞれに関わっていることを初めて知りました。おはぎとぼた餅の季節も知りませんでした。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:ck7129 投稿日:2018年10月25日(木)11時46分2秒
 餅の種類にもたくさんあることを知り、どのようなものがあるのかどのような形、色をしているのかなど興味を持ったので個人的に調べてみようと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk8005 投稿日:2018年10月25日(木)11時32分10秒
 15夜の月見の後に13夜の月見を見て、二つ合わせてお月見だというのは初めて知りました。また母国豊穣という意味を込められている行事だというのも知れてよかったです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
朝鮮 投稿者:sk8028 投稿日:2018年10月25日(木)11時27分35秒
 朝鮮と日本似ているようで違う。
 奥が深いですね。調べてきます。
-------------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------------
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2018年11月08日(木)10:40〜12:10[教場3−309教場]
  07の講義内容言語文化「東アジア漢文文化圏」
その3(モンゴルと日本) 
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:nr7020 投稿日:2018年11月 8日(木)12時59分14秒
 弓矢の持ち方が違うことは知らなかった。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:mg8212 投稿日:2018年11月 8日(木)12時28分21秒
 モンゴルについて深く学ぶことがあまりなかったので興味深かった。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk7042 投稿日:2018年11月 8日(木)12時14分37秒
 近いようで遠いモンゴルの様々なことを知ることができ、よかったです。モンゴル人の相撲に対しての見方も少し変わりました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:ck7101 投稿日:2018年11月 8日(木)12時14分32秒
 お疲れ様です!
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk8086 投稿日:2018年11月 8日(木)12時11分26秒
 蒙古襲来絵詞について先生の解説付きで細かく知ることができて面白かったです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:ck7129 投稿日:2018年11月 8日(木)12時07分1秒
 戦いの様子が絵として表現されているのを見たので、言葉ではわからないことまで想像しやすく、分かりやすかった。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語言語文化基礎 投稿者:ck7104 投稿日:2018年11月 8日(木)12時03分44秒
 馴染みのないモンゴルについて詳しく知ることができて良かった。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:CB8072 投稿日:2018年11月 8日(木)12時03分31秒
 「蒼き狼」に興味を持ちました。作品中でも戦法や武器、道具の違いなど学べることがたくさんありそうなので見てみたいです。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk8004 投稿日:2018年11月 8日(木)12時02分39秒
 モンゴルのの戦い方や歴史、元寇でのことなど知らないことがたくさんあり面白かった。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
sk8003c 投稿者:日本言語文化基礎 投稿日:2018年11月 8日(木)12時02分33秒
 モンゴルと日本は昔からかかわりがあることや、蒙古襲来絵詞など日本史の授業で触れたことから様々なことがわかり面白かった。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語言語文化基礎 投稿者:cb8116 投稿日:2018年11月 8日(木)12時00分51秒
 日本では普通に食べられている魚ですがモンゴルでは食べられていないことに驚きました。
この間相撲のニュースでモンゴルは上下関係が厳しく年上のことをとても敬うということを知ってとても興味を持ちました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:mg4261 投稿日:2018年11月 8日(木)11時59分21秒
 国が違えば同じ道具でもこんなに戦い方が違うだと驚いた。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:SK8006 投稿日:2018年11月 8日(木)11時58分31秒
 モンゴルの元の時代の王の残した言葉や、その当時の戦い方、エピソードは聞いていて楽しいし、蒙古襲来は歴史の授業でも大して触れなかったので、面白いと思った。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:mg7295 投稿日:2018年11月 8日(木)11時54分23秒
 鉄砲という言葉が約800年も前から使われていることに驚いた。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr5026 投稿日:2018年11月 8日(木)11時49分21秒
 モンゴルの蒙古襲来から歴史を聞いて、川を大事にしていて聖地となっているのがゲームの世界にありそうだと思った。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2018年11月08日(木)10:40〜12:10[教場3−309教場]
  08の講義内容 言語文化「東アジア漢文文化圏」
その5(ベトナムと日本)
 
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:Lr6126 投稿日:2018年11月21日(水)22時10分55秒
 どの国の植民地になっていたかによって、その国の言語が変化して、それがそのまま現代にまで残っているのは、面白いと思った。日本も皇民化政策によって、日本の植民地に日本語を強制したりしていたし、そういう歴史はきっと探せばたくさんあると思う。
 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:NR7002 投稿日:2018年11月15日(木)13時31分3秒
 字喃は高校の世界史の授業で習ったが、ちゃんと字を見たのは初めてだった。熟語を1文字に集約したような字で面白かった。
他にも七五三(しめ)、四月一日(わたぬき)、一(にのまえ)など普通とは違う読み方も漢字の面白いところだなと改めて思った。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:mg4261 投稿日:2018年11月15日(木)12時07分56秒
 チュノムは漢字とよく似ていると感じました。「世代」は日本では二文字ですがチュノムでは一つの漢字として読むところに面白さを感じました。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:mg8267 投稿日:2018年11月15日(木)12時06分36秒
 漢字の勉強になりました
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:cb5072 投稿日:2018年11月15日(木)12時05分53秒
 造語やはやりの言葉などは今あるが、需要に応じて新しく文字が作られるのは面白いことと思った
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:sk8028 投稿日:2018年11月15日(木)12時01分59秒
 今年の初めにベトナム行きました。生で感じる他国の文化は当たり前ですが日本では感じることのできないものでした。ミーソン聖域が印象に残ってます。
 チュノムは漢字にとても似ているっていうのも印象に残ってます。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk8038 投稿日:2018年11月15日(木)12時01分1秒
 チュノムを見て、漢字と似ているのに読めないというもどかしさを感じました。
ベトナムには、美味しい料理以外にも、様々な歴史があることを知りました。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk8086 投稿日:2018年11月15日(木)12時00分42秒
 字喃がどうやって読むのかもわからないし、意味もわからないという点に魅力を感じました。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:MG7190 投稿日:2018年11月15日(木)11時59分21秒
 ベトナムは昔中国の漢字を使っていたことに興味あった。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk8040 投稿日:2018年11月15日(木)11時59分12秒 編集済
 七五三掛(しめかけ)という名字の知り合いを思い出しました。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:mg8267 投稿日:2018年11月15日(木)11時58分56秒
 ベトナムと日本の意外なつながりにびっくりしました。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理解 投稿者:sk7042 投稿日:2018年11月15日(木)11時58分13秒
 チュノムのことは中学時代に知ったのですが、今でも解読されていないのには驚きました。現に非効率性を理由にチュノムは廃止されましたが、今でも残っていたらベトナムを取り巻く文化は全く別のものになっているのでしょうかね。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化理解 投稿者:MR6153 投稿日:2018年11月15日(木)11時53分48秒
 ベトナムと日本は長くかかわりがあるので日本でももっとベトナム料理や文化を広げてほしいと思った。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:CB8072 投稿日:2018年11月15日(木)11時52分40秒
 チュノムは高校の歴史の授業で習いましたが、実際の文字は初めて見たのでとても興味深かったです。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:ck7129 投稿日:2018年11月15日(木)11時52分19秒
 ベトナムの歴史についてもっと知りたくなるような話でした。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk8004 投稿日:2018年11月15日(木)11時51分43秒
 初めて見た単語や文字がたくさんあった。
 ベトナムの歴史を初めて知り、少し興味が出た。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:s8003 投稿日:2018年11月15日(木)11時49分58秒
 チュノムが全然解読されていないことに驚いた。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:mg7295 投稿日:2018年11月15日(木)11時48分20秒
 字喃は、画数の多い文字ばっかで覚えるのが大変そうに感じた
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:nr7020 投稿日:2018年11月15日(木)11時47分38秒
 ベトナムに興味をもった。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語文化言語基礎 投稿者:lr5026 投稿日:2018年11月15日(木)11時47分25秒
 漢字の種類がたくさんあって奥が深いと思いました。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語言語文化基礎 投稿者:ck7104 投稿日:2018年11月15日(木)11時40分3秒
 ベトナムについて、初めて知ることが多かった。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk8006 投稿日:2018年11月15日(木)11時39分56秒
 読めない、知らない単語が多く、少しでも触れることができてよかった
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語言語文化基礎 投稿者:cb8116 投稿日:2018年11月15日(木)11時37分42秒
 私もベトナムのコーヒーが甘いということを聞いたことがあるので一度飲んでみたいです。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:MG8265 投稿日:2018年11月15日(木)11時34分44秒
 今日の授業内容を聞いて、少し日本とベトナムについて調べてみて遣唐使のころからの関係性や戦争があったことなどから深い関係性があることがわかりました。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk8005 投稿日:2018年11月15日(木)11時34分19秒
 チェノムが全く見たことがなくびっくりしました。まだ意味の分からない文字も沢山あってまだまだ私たちにわからないことが多いのだと感じました。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:mg8267 投稿日:2018年11月15日(木)11時24分36秒
 チュノムのように言われないとわからない言葉が多いのでべんきょうになります。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:mg8267 投稿日:2018年11月15日(木)11時21分1秒
 読めない文字が多すぎて不便だなと思いました。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2018年11月22日(木)10:40〜12:10[教場3−309教場]
  09の講義内容 言語文化「東アジア漢文文化圏」その5(タイと日本) PDF版
 
-------------------------------------------------------------------------------
  ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:NR7002 投稿日:2018年11月28日(水)22時37分55秒
 日本とタイにここまで深い関係があるとは思わなかった。今回知ったことを基に色々知ってみたいと思った。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:mg8265 投稿日:2018年11月22日(木)12時09分24秒
 像の映画を今度フルで見てみたいと思います。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk8003 投稿日:2018年11月22日(木)12時08分54秒
 タイは王を大事にしていてすごいなと思った。
日本とタイの様々なかかわりを知れたのでさらに知りたいなと思った。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:cb5072 投稿日:2018年11月22日(木)12時08分44秒
 いろんなところでタイと日本はつながっていることがわかった。タイ文化は案外身近にあったりするので意識してみたい。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk8007 投稿日:2018年11月22日(木)12時03分8秒
 歴史が今の映画などにも影響を与えているのは感慨深いなと思った。タイの人々の愛国心、王を愛する気持ちはすごいなと思った。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:CB8072 投稿日:2018年11月22日(木)12時02分55秒
 タイは行ってみたい国の一つなので歴史や文化について深く学ぶことができてよかったです。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk8086 投稿日:2018年11月22日(木)12時02分34秒
 タイと日本の仏教による関わりについて分かりやすく知ることができました。
アンナと王様の動画がきれいで興味がわきました。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk8005 投稿日:2018年11月22日(木)12時00分39秒
 タイと日本の関係。タイについて知ることができいつか仏教校に通っているものとして訪れてみたい。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語言語文化基礎 投稿者:cb8116 投稿日:2018年11月22日(木)11時59分26秒
 タイの人々がいかに王様を大切にしているかがわかりました。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語言語文化基礎 投稿者:lr5026 投稿日:2018年11月22日(木)11時59分12秒
 タイがどんなところか軽くではあるが知れた。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:sk8028 投稿日:2018年11月22日(木)11時57分26秒
 釈迦は本当に謎が深い。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:sk8028 投稿日:2018年11月22日(木)11時57分6秒
 僕は高校も仏教高校だったため仏教と何か縁を感じている。
 仏教に関して学ぶ機会にも恵まれていたためタイには興味があった。
いつかタイに足を運び仏教のすごさを肌で感じてみたい
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk8004 投稿日:2018年11月22日(木)11時56分28秒
 名古屋に日泰寺というお寺があること、昔からタイやインドなど東アジアと交流があることなど知ることができた。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:MR6153 投稿日:2018年11月22日(木)11時54分42秒
 日本にタイ姉妹都市が3か所もあり、タイ料理など興味があるので機会があれば訪れたいと思いました。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:SK7042 投稿日:2018年11月22日(木)11時53分0秒
 タイについては世界史で学んだが、ところどころ忘れたところがあり復習できてよかったです。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:mg7295 投稿日:2018年11月22日(木)11時50分20秒
 タイについて深く知ることができた
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:nr7020 投稿日:2018年11月22日(木)11時09分28秒
 タイの歴史とインドに深く関わりがあることがよくわかった。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2018年11月29日(木)10:40〜12:10[教場3−309教場]
  10の講義内容 言語文化「東アジア漢文文化圏」その5(インドネシアと日本) PDF版
 
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:Lr6126 投稿日:2018年12月 5日(水)23時04分0秒
 左利きが不浄である、といった考えは初めて聞いた。日本でも右利きに強制したりすることが昔から行われていたが、他国のそういった文化に多少なりとも影響されていたのかと感じた。
 言語に関しては、男女で言葉が変化してくるというのは他の言語もあるが、年配か否かで変化するというのは初めて聞いた。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:NR7002 投稿日:2018年12月 5日(水)19時50分34秒
 自分はその日何が起きてるかを知るのに新聞はほとんど読まず、インターネットでニュース記事を見ている。
 新聞は大きくて嵩張るし見にくいので避けている。サイズ感がどうにかなれば見るのになあと感じている。
  ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk8086 投稿日:2018年11月29日(木)12時11分7秒
 楽の使い分けの話や植民地の話がとても興味深いと思いました。
新聞の見方についても知れたので活用していきたいです。
  ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語言語文化基礎 投稿者:cb816 投稿日:2018年11月29日(木)12時10分45秒
 今外国人の雇用問題がニュースになっているのでとても気になります。
  ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:SK8007 投稿日:2018年11月29日(木)12時10分7秒
 デヴィ夫人は今は日本で活躍しているけど本当はとてもすごい人だということがわかりました。
  ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:nr7020 投稿日:2018年11月29日(木)12時08分43秒
 インドネシアと日本は似たような物や事がある。これは知らなかった。
  ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:sk8028 投稿日:2018年11月29日(木)12時05分25秒
 今芥川龍之介の本を見ているのでとても親近感がわきました。
  ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk8038 投稿日:2018年11月29日(木)12時02分41秒
 不浄の左手という文化は自分にとって最も守れないルールのひとつである。
  ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:cb5072 投稿日:2018年11月29日(木)12時00分53秒
 インドネシア語と日本語が似ているところがあったというのを思い出しました。互いに影響しあっているのは面白いと思いました。
  ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk7042k 投稿日:2018年11月29日(木)12時00分52秒
 この授業を受けるたびにどんどん教養を深めていくので、楽しいです。
  ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語言語文化基礎 投稿者:lr5026 投稿日:2018年11月29日(木)11時56分15秒
 楽市楽座が植民地にならなかった理由だったのは意外で驚きました。
  ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk8004 投稿日:2018年11月29日(木)11時55分50秒
 マルコポーロの『東方見聞録』に記載のある黄金の国がフィリピンという説が出ていることを初めて知り驚きました。
  ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:mg7295 投稿日:2018年11月29日(木)11時52分37秒
 昭和初期にあった台風の映像が残っていることはとても貴重だと思った。
  ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:mg4261 投稿日:2018年11月29日(木)11時51分57秒
「楽」の「白」が「自」、「目」と変わることで読み方も異なるところが興味深いと感じました。書道を習っていたころ書物によくこれらの漢字が出てきたことを思い出し、昔は使い分けられていたという話を聞き、なるほどと思いました。
  ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr8046 投稿日:2018年11月29日(木)11時51分22秒
 「楽」と「樂」の使い分けは知りませんでした。興味深いです。
  ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk8003 投稿日:2018年11月29日(木)11時31分20秒
 日本が植民地化しなかった原因として、信長の功名な政策(楽市楽座)などが関係していることを知り、歴史は様々なところにつながっているなと感じました。
  ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:mg8265 投稿日:2018年11月29日(木)11時28分43秒
 日本が植民地化されなかった理由の話を聞いて特に楽市楽座の話が興味深くとても印象に残りました。
  ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk8005 投稿日:2018年11月29日(木)11時25分15秒
 地震の話で食堂はつぶれるというのが衝撃的で、知れて良かったです。知らないというのは怖いことだと感じました。
  ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎研究 投稿者:mg8267 投稿日:2018年11月29日(木)11時19分29秒
 昔は「楽」の字をかき分けてるなんて知りませんでした
  ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究A 投稿者:sb8021 投稿日:2018年11月29日(木)09時47分48秒
 徐々に授業のスピードについてこれるようになってきたのでこれからも頑張っていきたいです。
  ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
-------------------------------------------------------------------------------
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2018年12月06日(木)10:40〜12:10[教場3−309教場]
  11の講義内容 「西欧言語文化圏」と日本語文化(ギリシャ・トルコ・イタリアを中心に)PDF版
http://globe.asahi.com/feature/110501/side/images/110501side_2.jpg
 
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:NR7002 投稿日:2018年12月12日(水)23時47分58秒
 与那国島の海底遺跡のようなものは本で読んだのをきっかけにすごく気になる存在になっていた。早く研究が進んでそれが何なのか早く知りたいと思った。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:Lr6126 投稿日:2018年12月12日(水)21時00分55秒
 異国と夷国の使い分けをしていて、その違いを知れたのは面白かった。確かにアイヌ民族のことを蝦夷と言っていた。
 聖徳太子は、厩戸皇子と名前を習ったが、どちらが正しいのか少し気になった。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:sk8028 投稿日:2018年12月 6日(木)12時06分58秒
 トルコ行ってみたいです。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:mr6153 投稿日:2018年12月 6日(木)12時05分4秒
 歴史や仏教で習った聖徳太子や達磨・栄西の話がより詳しく聞けて興味深かったです。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk8038 投稿日:2018年12月 6日(木)12時02分30秒
 海底にある大きな遺跡にはロマンを感じます。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk8003 投稿日:2018年12月 6日(木)12時00分38秒
 達磨の話は少しきいたことがあったので、より詳しくきけてよかった。
 ブランコが嵯峨天皇の時代に「鞦韆」という名で一度日本にきていたのが驚きだった。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:cb5072 投稿日:2018年12月 6日(木)11時59分24秒
 達磨さんの話で知らないことが多かった。興味がわきました。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk8004 投稿日:2018年12月 6日(木)11時59分2秒
 達磨や聖徳太子の話は初めて知った。
 最後の巨人がいたのかのような映像に興味がわいた。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk7042 投稿日:2018年12月 6日(木)11時58分54秒
 歴史のロマンチックを感じるお話でした。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:mg4261 投稿日:2018年12月 6日(木)11時58分18秒
 ブランコが女の子の乗るものだとは思いもしませんでした。なぜもともと女の子のものだったのか、そして男の子も使うようになったのか気になりました。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk8040 投稿日:2018年12月 6日(木)11時57分45秒
 巨人や人面岩など、ファンタジーや伝説に自分は興味があるなと思った。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr5026 投稿日:2018年12月 6日(木)11時57分11秒
 リサさんが綺麗でした。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk8086 投稿日:2018年12月 6日(木)11時56分2秒
 仏教の講義でも達磨さんの話を聞いたのでとても興味がわきました。巨人の動画も面白かったです。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk8005 投稿日:2018年12月 6日(木)11時54分33秒
 巨人が存在するというのに驚いた。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語言語文化基礎 投稿者:cb8116 投稿日:2018年12月 6日(木)11時52分33秒
 母が達磨が好きで家にたくさんあるのでとても興味を持ちました。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:mg7295 投稿日:2018年12月 6日(木)11時52分2秒
 リサさんの絵は独創的でよい絵だなと思った。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:nr7020 投稿日:2018年12月 6日(木)11時51分54秒
 久米島と与那国島にある珍しいものが気になった。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:ck7104 投稿日:2018年12月 6日(木)11時50分15秒
 異国と夷国があることを初めて知った。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk8052 投稿日:2018年12月 6日(木)11時49分55秒
 与那国島にはたくさんの不思議な人工物があっていつだれがどのような理由で造ったものなのか気になった。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:ck7129 投稿日:2018年12月 6日(木)11時47分24秒
 ダルマについて全く知識がなかったので勉強になりました。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:sk8028 投稿日:2018年12月 6日(木)11時38分45秒
 段々とですが授業の予習をする余裕が生まれてきました。
 これからの授業が楽しみです
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk8006 投稿日:2018年12月 6日(木)11時16分54秒
 先生の人脈、知識の広さに毎回驚かされます。ヨーロッパのことにまで詳しいだなんて、憧れます。
 「エーサー、ヨーサー」という掛け声が栄西から来てるという事にも驚いた。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本語テーマ研究A 投稿者:sb8021 投稿日:2018年12月 6日(木)10時23分20秒
 少しずつだけど授業についていけるようになりました。
 次からも頑張っていきたいです。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2018年12月14日(木)10:40〜12:10[教場3−309教場]
  12の講義内容 「西欧言語文化圏」と日本語文化(トルコと日本)PDF版
 
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:Lr6126 投稿日:2018年12月19日(水)23時03分12秒
 エルトゥールル号に関してとても聞き覚えがあったのだが、以前テレビでドラマ仕立てにしていたのを見た記憶がある。このURLがそうかは分からないが、日本でもこの話題は取り上げられているようで、もっと調べてみたいと思う。
https://www.tv-tokyo.co.jp/zipangu/smp/backnumber/20120402/
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:NR7002 投稿日:2018年12月19日(水)17時15分20秒
 エルトゥールル号の出来事は小学校の頃に道徳の教科書に載っていてすごく印象に残っていたのでまたその話が聞けてよかった。日本とトルコの間で善い事の積み重ねがすごくいい関係だと思った。どこかの国も見習って欲しいものである。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:nr7020 投稿日:2018年12月13日(木)13時01分0秒
 トルコに行きたくなりました。日本との繋がりを深く学びたい。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:cb5072 投稿日:2018年12月13日(木)12時04分21秒
 トルコと日本にも深いつながりがあったことが分かった。エルトゥールル号の事件など、悲惨な事故ではあるがこのような色々な歴史があって今があることをもっと知っていくべきかもしれないと思った。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
(無題) 投稿者:sk8028 投稿日:2018年12月13日(木)12時01分58秒
 難しいけど日本の歴史に触れられることができてうれしいです。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk8040 投稿日:2018年12月13日(木)12時01分15秒
 トルコと和歌山県のつながりは今日初めて知った。日本語をうたうトルコ人女性かわいかった。歌上手だった。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk8004 投稿日:2018年12月13日(木)12時00分11秒
 トルコと日本の関係が深いことに驚いた。
 映画化されたものにも興味を持った。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk8086 投稿日:2018年12月13日(木)11時59分50秒
 日本とトルコの関係は初めて知りました。いろいろな動画をみて分かりやすく知ることができました。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:MR6153 投稿日:2018年12月13日(木)11時59分26秒
 トルコは行ってみたい国であったが日本と深く交流があったことは知りませんでした。 映画も気になったので機会があれば見てみようと思いました。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:cb8072 投稿日:2018年12月13日(木)11時57分21秒
 エルトゥールル号遭難事件からイランイラク戦争までは100年近くの時が経っていて当時の人々は亡くなっているであろうに、歴史を受け継ぎ恩返しをしてくれるトルコの国民性に感動しました。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:mg4261 投稿日:2018年12月13日(木)11時54分49秒
 トルコとこのような深い関係があることを知らなかった。歴史が現在の国の良好な関係に繋がっていることは誇りに思う。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:cb8116 投稿日:2018年12月13日(木)11時54分32秒
 この間テレビでトルコと日本についての話を聞いて初めて知りました。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 日本言語文化基礎 投稿者:sk8005 投稿日:2018年12月13日(木)11時53分42秒
 日本とトルコの繋がりが人情的なもので、お互いを思いやる心が、いかに大切かと改めて感じました。自分たちのした良いことは帰ってくるのだと思いました。とても感動する話でした。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk7042 投稿日:2018年12月13日(木)11時52分27秒
 日本とトルコの関係は既に知っていることであったが、違った角度で出来事を考察することができ楽しかった。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr5026 投稿日:2018年12月13日(木)11時52分21秒
 トルコとのつながりを知れて感慨深くなった。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr8046 投稿日:2018年12月13日(木)11時44分15秒
 トルコと和歌山が深いつながりがあるのが面白かった。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk8003 投稿日:2018年12月13日(木)11時42分10秒
 日本とトルコが明治ごろから関わりがあり、エルトゥールル号の際の日本人の行動に対してとても尊敬した。その恩に報いる形で、トルコがイラク戦争のときに助けたのはきちんと歴史が受け継がれているのだなととても感動した。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk8006 投稿日:2018年12月13日(木)11時38分6秒
 同じ日本人として誇りに思う。忘れずに次の世代にもつなげていけたらいいな。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:mg8265 投稿日:2018年12月13日(木)11時26分20秒
 日本とトルコにおいて深い関係を持つきっかけとなったエルトゥールル号が遭難した際の日本人の行動がとても感動した。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2018年12月20日(木)10:40〜12:10[教場3−309教場]
  13の講義内容 「西欧言語文化圏」と日本語文化(イタリアと日本)PDF版
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:mg8267 投稿日:2018年12月20日(木)14時09分46秒
 海外と日本のつながりがいろいろな面で知れてきょうみがわきました
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:mg8265 投稿日:2018年12月20日(木)14時04分1秒
 昔からヨーロッパの文化には興味があったので、今回の授業でイタリアについて詳しくしれてよかったです。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk8004 投稿日:2018年12月20日(木)11時55分46秒
 昔からイタリアなどと繋がっていて司祭などもいたということに驚いた。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk8040 投稿日:2018年12月20日(木)11時54分37秒
 イタリアにカジノのイメージがなかった。
 もし日本にカジノができたらどんなメリット、デメリットがあるのか考えたくなった。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:lr5026s 投稿日:2018年12月20日(木)11時54分28秒
 イタリアは行ってみたいと思っていたが授業で見てなお行きたいと思いました。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:ck7129 投稿日:2018年12月20日(木)11時51分16秒
 チャリテイーマラソンでの写真が現地の人が楽しそうでこのような行事は大事だなと感じた。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
sk8006 投稿者:日本言語文化基礎 投稿日:2018年12月20日(木)11時48分57秒
 日本とミラノでは、国民性も含めて全然違うと思った。いつか行ってみたい。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
1mr6153 投稿者:日本言語文化基礎 投稿日:2018年12月20日(木)11時44分53秒
 授業での課題もしっかりこなそうと思いました。また、ミラノの写真を見てとても行きたくなりました。オーストラリアのカジノは見たことあったがミラノと雰囲気が違ったのでぜひ見てみたいです
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
 
-------------------------------------------------------------------------------
019年01月10日(木)10:40〜12:10[教場3−309教場]
  14の講義内容 言語文化「西欧言語文化圏」(イスラエルと日本) PDF版
 
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:mg8265 投稿日:2019年 1月10日(木)13時39分38秒
 この半期で文化について多くを知れました。課題も全力で取り組みたいと思います。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:nr7020 投稿日:2019年 1月10日(木)13時31分32秒
 課題頑張ります。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk8006 投稿日:2019年 1月10日(木)12時13分5秒
 課題をやるのが楽しみです。自分の知りたいことを調べて提出します。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk8004 投稿日:2019年 1月10日(木)12時12分44秒
 文化の授業など為になりました。
 課題頑張ります。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk8086 投稿日:2019年 1月10日(木)12時11分53秒
 文化や文字の話が広く知ることができ、楽しかったです。レポート提出は自分でも面白くまとめられるようにしたいです。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk8040 投稿日:2019年 1月10日(木)12時10分22秒
 課題に全力をかけます。
 半期の間多くの新しい知識を得られました。ありがとうございました。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:ck7129 投稿日:2019年 1月10日(木)12時08分20秒
 いろいろな工夫をして手紙のやり取りをしていることが面白いと思いました。
ほかにもどんな工夫があったのか気になりました。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:sk8003 投稿日:2019年 1月10日(木)12時07分51秒
 杉原さんが無条件にビザを発行したことにより多くの命をたすけたというようなイスラエルとの良いつながりがこれからも増えていけばいいなと思った。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
日本言語文化基礎 投稿者:MR6153 投稿日:2019年 1月10日(木)12時06分19秒
 レポートの提出方法が細かく説明あったのでより良いものを提出できるよう取り組もうと思いました。半期でしたが、東南アジアや西欧の文化について学べたのでいつか国に行きたいです。
-------------------------------------------------------------------------------
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------------
2019年01月10日(木)10:40〜12:10[教場3−309教場]
  14の講義内容 言語文化「西欧言語文化圏」その2(イスラエルと日本) PDF版
 
-------------------------------------------------------------------------------
 
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2019年01月16日(木)10:40〜12:10[教場3−309教場]
  15の講義内容 言語文化「西欧言語文化圏」その3(英国・米国・豪国と日本) PDF版
 
-------------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2019年01月16日(木)10:40〜12:10[教場3−309教場]
  15の講義内容 日本語文化を学ぶその実際
―平城遷都1300年祭に寄せて―現地体験談を語る
 
-------------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2019年01月10日(木)10:40〜12:10[教場3−309教場]
  15の講義内容 「平城木簡」から探る日本言語文化の育み PDF版
 
-------------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2019年01月17日(木)10:40〜12:10[教場3−309教場]
  15の講義内容 日本庭園の文化―世界最古の庭園学書『作庭記』―
 
-------------------------------------------------------------------------------
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------