TOPICS記事一覧
-
教員新刊紹介 2023.09.01
『みわたす?つなげる地誌学』
文学部地理学科の 小野 映介 教授の新刊が出版されました。 タイトル:みわたす?...
-
教員新刊紹介 2023.08.25
『『ニヤーヤビンドゥ』における認識論?論理学の体系 』
仏教学部の 三代 舞 講師の新刊が出版されました。 タイトル:『ニヤーヤビンドゥ...
-
研究レポート 2023.08.23
地理空間情報の未来図―地図が導く次世代DXへの歩み―【後編】
文学部地理学科 瀬戸 寿一 准教授 前編では、PLATEAUの3D都市モデル整備...
-
研究レポート 2023.08.21
地理空間情報の未来図―地図が導く次世代DXへの歩み―【前編】
文学部地理学科 瀬戸 寿一 准教授 スマートフォンなどで何気なく使うマップ機能。...
-
教員新刊紹介 2023.08.07
『関東 会いに行きたい仏さま(NHKテキスト)』
仏教学部の 村松 哲文 教授の新刊が出版されました。 タイトル:『関東 会いに行...
-
教員新刊紹介 2023.07.13
『江戸の実用書 ペット?園芸?くらしの本』
文学部国文学科の 近衞 典子 教授の新刊が出版されました。 タイトル:江戸の実用...
-
教員新刊紹介 2023.07.05
『考古学者が発掘調査をしていたら、怖い目にあった話』
文学部歴史学科の 大城 道則 教授、 角道 亮介 准教授の新刊が出版されました。...
-
教員新刊紹介 2023.07.03
『帝国日本の観光――政策?鉄道?外地』
経済学部の 渡邉 恵一 教授、グローバル?メディア?スタディーズ学部の 高 媛 ...
-
教員新刊紹介 2023.06.07
『テロルの女たち 日本近代文学における政治とジェンダー』
文学部国文学科の 倉田 容子 教授の新刊が出版されました。 タイトル:テロルの女...
-
教員新刊紹介 2023.05.15
『よくわかる流通論』
経済学部の 番場 博之 教授、大野 哲明 教授の新刊が出版されました。 タイトル...
-
ラボ駅伝 2023.05.11
第29区 村上晶講師『変わりゆく死者供養と巫者』
「巫者(ふしゃ)」という言葉をご存じだろうか。青森のイタコや、「カミサマ」と呼...
-
教員新刊紹介 2023.04.19
『少人数学級の経済学:エビデンスに基づく教育政策へのビジョン 』
経済学部の 北條 雅一 教授の新刊が出版されました。 タイトル:少人数学級の経済...
-
教員新刊紹介 2023.04.19
『マルクスの経済理論:MEGA版『資本論』の可能性』
経済学部の 宮田 惟史 教授の新刊が出版されました。 タイトル:マルクスの経済理...
-
ラボ駅伝 2023.04.12
第28区 李焱准教授『企業会計とリスクヘッジ』
企業の資産や負債などの財務状況や売上?利益などの経営成果を財務諸表に表現するプ...
-
教員新刊紹介 2023.04.07
『新自由主義の呪縛と深層暴力ーグローバルな市民社会の構想に向けてー』
経済学部の 福島 浩治 准教授が執筆を担当した新刊が出版されました。福島准教授...
-
教員新刊紹介 2023.03.01
『鎌倉時代禅僧喫茶史料集成』
仏教学部の 舘 隆志 講師の新刊が出版されました。 タイトル:鎌倉時代禅僧喫茶史...
-
教員新刊紹介 2023.02.20
『入門銀行論』
経済学部商学科の 代田 純 教授の新刊が出版されました。 タイトル:入門銀行論有...
-
教員新刊紹介 2023.02.13
『古代エジプト人は何を描いたのかーサハラ砂漠の原始絵画と文明の記憶ー』
文学部歴史学科の 大城 道則 教授の新刊が出版されました。 タイトル:古代エジプ...