TOPICS記事一覧
-
教員新刊紹介 2022.06.03
『禅僧たちの生涯―唐代の禅』
総合教育研究部外国語第二部門の 小川 隆 教授の新刊が出版されました。 タイトル...
-
教員新刊紹介 2022.06.02
『新発見でここまでわかった! 日本の古代史』
文学部歴史学科の 瀧音 能之 教授監修の新刊が出版されました。 タイトル:『新発...
-
教員新刊紹介 2022.06.01
『源氏物語に語られた風景 : 風景和文への招待』
文学部国文学科の 松井 健児 教授の新刊が出版されました。 タイトル:『源氏物語...
-
教員新刊紹介 2022.04.06
『東京五輪招致の研究』
石元 悠生 非常勤講師の新刊が出版されました。 タイトル:『東京五輪招致の研究』...
-
その他 2022.03.31
受験生サイト「think!」ノゾキ見ラボ
最新情報から大学の日常まで、駒澤大学にまつわる情報を発信します。気になる駒澤大学...
-
ラボ駅伝 2022.03.29
第26区 髙田実宗准教授『行政法と日本の交通問題』
なんとなく従ってきた交通ルールなどに、疑問や不満を抱いたことはないだろうか? ...
-
教員新刊紹介 2022.03.19
『"ざんねんな"日本国憲法』
西 修 名誉教授の新刊が出版されました。 タイトル:『"ざんねんな"日本国憲法』...
-
記事一覧 2022.03.01
『古代エジプト人名事典』
文学部歴史学科の 大城 道則 教授 監修?訳の新刊が出版されました。 タイトル:...
-
記事一覧 2022.02.22
『異民族ファラオたちの古代エジプト:第三中間期と末期王朝時代』
文学部歴史学科の 大城 道則 教授の新刊が出版されました。 タイトル:異民族ファ...
-
その他 2022.02.14
禅文化歴史博物館公式YouTubeチャンネル「禅博チャンネル」
禅文化歴史博物館の公式YouTubeチャンネルを公開しています。イベント時のオン...
-
活躍する卒業生 2022.02.08
「この放送が誰かの役に立った」反響に仕事のやりがいを感じて
ラジオ番組制作ディレクター 関根 香里 さん ラジオ番組ディレクター関根 香里 ...
-
活躍する卒業生 2022.02.07
自分の興味に向かい合いたくなったら勇気を持って一歩を踏み出す
フレンチレストランharu オーナーシェフ 田中 郷介 さん フレンチレストラン...
-
活躍する卒業生 2022.02.04
高いモチベーションを維持し、大舞台で、自分の強い力を見せていく
アマチュアボクシング選手 中京学院大学附属中京高等学校教諭田中 亮明 さん 東京...
-
教員新刊紹介 2022.01.24
『デジタル化の金融論』
経済学部商学科の 代田 純 教授の新刊が出版されました。 タイトル:デジタル化の...
-
教員新刊紹介 2022.01.20
『遺跡から調べよう! 3古墳時代 (3)』
文学部歴史学科の 大城 道則 教授の共著が出版されました。 タイトル:遺跡から調...
-
教員新刊紹介 2022.01.13
『論点?東洋史学 アジア?アフリカへの問い158』
文学部歴史学科の 大城 道則 教授と総合教育研究部外国語第一部門の 澤田 望 講...
-
ラボ駅伝 2021.11.25
第25区 朴正洙教授『ネット通販と日本の小売業』
コロナ禍の巣ごもり需要も追い風となって、日本でもネット通販の利用が急速に増えて...
-
活躍する卒業生 2021.09.16
受験生サイト「think!」卒業生インタビュー
駒澤大学を卒業し、各業界で活躍をしている方々に大学時代の思い出や学びについて語っ...