TOPICS記事一覧
-
教員新刊紹介 2020.05.19
『先進事例で学ぶ 地域経済論×中小企業論』
経済学部の 長山 宗広 教授編著の新刊が出版されました。長山教授が序章?第8章?...
-
教員新刊紹介 2020.04.30
『禅ってなんだろう? あなたと知りたい身心を調えるおしえ』
仏教学部の 石井 清純 教授の新刊が出版されました。 タイトル:『禅ってなんだろ...
-
教員新刊紹介 2020.02.25
『教えを信じ、教えを笑う』(シリーズ実践仏教 Ⅳ)
仏教学部の 石井 公成 教授の共著が出版されました。 タイトル:『教えを信じ、教...
-
ラボ駅伝 2020.02.14
第20区 瀧本誠准教授 『スポーツ教育と普及活動』
東京に再びオリンピックがやって来る。柔道は日本で生まれ、1964年の東京オリン...
-
その他 2020.01.31
受験生サイト「think!」学問Q&A
大学選び?学部選びは多くの人にとって自分の将来につながる、大事な第一歩。偏差値が...
-
研究レポート 2020.01.21
研究こぼれ話『資料取り寄せ苦労話』
経営学部 豊田 太郎 教授 経営学部 豊田 太郎 教授 19世紀後半のアメリカ経...
-
研究レポート 2020.01.20
研究こぼれ話『ドライブの悩み』
法学部 髙田 実宗 講師 法学部 髙田 実宗 講師 今日はドライブしよう。とりあ...
-
研究レポート 2019.11.27
研究こぼれ話『礼ってなんだろう?』
総合教育研究部 末次 美樹 准教授 総合教育研究部 末次 美樹 准教授 6歳で空...
-
活躍する卒業生 2019.11.26
時間だけは皆に平等。有意義に過ごせるかどうかで将来が変わってくる
インラインホッケー日本代表?消防士(東京消防庁) 西永 健太郎 さん インライン...
-
研究レポート 2019.11.25
研究こぼれ話『リーズと貿易政策』
経済学部 吉田 真広 教授 経済学部 吉田 真広 教授 2018年4月から1年間...
-
教員新刊紹介 2019.11.23
『趣味の社会学 文化?階層?ジェンダー』
文学部社会学科の 片岡 栄美 教授の新刊が出版されました。 タイトル:『趣味の社...
-
ラボ駅伝 2019.11.20
第19区 大山礼子教授 『政治制度で社会を変える』
「政治や社会を良くしよう」と考えるとき、政策や人々の意識を変えることばかりが頭...
-
その他 2019.11.14
禅ブランディング事業WEBサイト「ZEN? KOMAZAWA? 1592」
文部科学省「私立大学研究ブランディング事業」タイプB(世界展開型)の一環として『...
-
教員新刊紹介 2019.10.23
『ゆるゆる神様図鑑 古代エジプト編』
文学部歴史学科の 大城 道則 教授と人文科学研究科修士2年の 橋本 幸実 さんの...
-
ラボ駅伝 2019.10.04
第18区 姉歯曉教授 消費から「豊かさ」を分析する
敗戦から高度成長期を経て私たちのまわりにはモノが溢れている。では、いま?あなた...
-
教員新刊紹介 2019.08.23
『地方証券史―オーラルヒストリーで学ぶ地方証券のビジネスモデル』
経済学部 深見 泰孝 准教授の新刊が出版されました。 タイトル:『地方証券史―オ...
-
ラボ駅伝 2019.08.08
第17区 松信ひろみ教授 家族のかたちから見る現代社会
戦後高度経済成長期の日本では、「サラリーマンと専業主婦、子どもは二人」という核...
-
研究レポート 2019.07.26
研究こぼれ話『文学に描かれた動物』
文学部 大渕 利春 講師 文学部 大渕 利春 講師 イギリスの小説を研究している...