社会連携?沙巴体育_沙巴体育官网-【官方直营】Social activity & Lifelong learning

日曜講座?はじめての坐禅

日曜講座

駒澤大学日曜講座のご案内 .pdf



日曜講座日程表_令和7年4月.pdf

日曜講座日程表_令和7年5月.pdf




日曜講座年間予定令和7年度.pdf



駒澤大学日曜講座(禅研究所)

受講案内
時間 坐禅 09:00~10:00
講義 10:00~11:00

※「坐禅」のみ、「講義」のみの受講も可能です。

※大学の夏季?冬季休暇期間を除きます。また大学行事の都合により、休講になる場合があります。

会場 坐禅 駒澤大学 駒沢キャンパス 禅研究館 4階坐禅堂
講義 駒澤大学 駒沢キャンパス 種月館(3号館)3-207教場
駒沢キャンパスマップ

※駒沢キャンパスには駐車場がありませんので、公共交通機関をご利用ください。
※大学の行事等により、会場が変更となる場合があります。

※禅研究館内にエレベーター?エスカレーターはありません。

申込み

事前申込みは不要です。はじめて参加される方は、事前に開講日程をご確認のうえ、直接、講義会場受付へお越しください。はじめて参加される方には、8時30分から坐禅作法を説明しますが、あわせて、あらかじめ「はじめての坐禅 (初心者向け坐禅体験講座)」(不定期。開催日をご確認ください)に出席しておかれることをお勧めします。会費は500円です。同一日の講義から続けて参加される方は別途お支払いの必要はございません。

※参加は先着順で、会場の都合上、定員を超えた場合はお断りをすることがあります(坐禅127名?講義300名)

坐禅 8:30までにお越しください。
講義 9:40までにお越しください。
会費

500円 / 1回

※坐禅のみ、講義のみの参加でも、会費は同じです。

服装

坐禅のできる服装。(ゆったりとしたズボンまたは広がりやすいスカートで、華美でないもの)

※更衣室をご利用いただけます。
※ジャージ、作務衣での坐禅はご遠慮ください。
※坐禅堂内での移動は裸足が原則となっております。
※坐禅中の膝掛けやカイロの使用は可能です。

日程

日程
坐禅(9時~10時)講義(10時~11時)
【講師】【講義】【講師】
 4月13日(日) 仏教美術入門 村松 哲文 先生
 4月20日(日) 熊本 英人 先生

禅の語録を読む

※第二研究館1階102教場に変更

小川 隆 先生
 4月27日(日) 石井 清純 先生 『正法眼蔵』観音巻 石井 清純 先生
 5月11日(日)

禅の語録を読む

※第二研究館1階102教場に変更

小川 隆 先生
 5月18日(日)

『スッタニパータ』を読む

※第二研究館1階102教場に変更

青野 道彦 先生
 5月25日(日) 石井 清純 先生

『正法眼蔵』観音巻

※第二研究館1階102教場に変更

石井 清純 先生

はじめての坐禅 (初心者向け坐禅体験講座)

日曜講座では、入門講座「はじめての坐禅」を開催しています。坐禅をしたことがない、一度だけ坐禅を体験してみたい、本格的な坐禅堂で坐禅をしてみたい、そのような方のための入門講座となります。日曜講座に入会を希望される方も、あらかじめ「はじめての坐禅」に参加されることをお勧めします(「はじめての坐禅」に出なくても、日曜講座に入会することは可能です)。

会費:500円/1回 ※同一日の講義から続けて参加される方は別途お支払いの必要はございません。

  • 5月 11日 (日) 午前11時15分~12時45分

場 所:駒澤大学 駒沢キャンパス 禅研究館 3階303教場?4階坐禅堂

※5月4日?は休講です。