会長挨拶
同窓会会長挨拶
会長 大石 孝(おおいし たかし)
S54 経営学部経営学科卒業(東京都)
朝夕にはやっと心地よい風が吹き、記録的な暑さも和らぎ、いよいよ秋本番を迎えました。同窓生の皆様におかれましては、お変わりなくお過ごしのことと存じます 。
さて、本校では、 「オータムフェスティバル」の日程に合わせ、11 月 1 日(土)に「ホームカミングデー」を実施いたします。今回は久しぶりに対面での懇親会を大学との共同企画といたしましたところ、募集開始からわずか一週間で定員150名を超える反響をいただきました。この熱いご応募に、同窓会活動、そして母校へのご訪問に多大な関心を寄せていただいていることを改めて実感し、心より感謝申し上げます 。
しかしながら、定員超過により、参加をご希望されながらもお申込みいただけなかった同窓生の皆様には、大変申し訳なく思っております。皆様の期待に応える十分な場をご用意できなかったこと、心よりお詫び申し上げます。この件につきましては、来年度の開催に向けた課題として大学関係者と共有したいと存じます。
また、同窓会活動におきましては、まさに現在、各支部によります活気に満ちた総会が開催されており、私も参加させて頂き、創意工夫を凝らした総会?懇親会が企画されていることに深く感銘を受けております。
特に、地域の市民の皆様や地元の高等学校生への駒澤大学、同窓会の認知度向上、社会貢献活動の推進にいただいていることには、深く感謝申し上げます。更に、大学同窓生からの派遣講師への登用のご依頼も各支部長から続々と増えておりまして、これは新しい取り組みに向けた現れと感じております。皆さんとご一緒に私もさらに「駒澤大学で良かった!」と共感できますよう、微力ながら努力致す所存です。
結びに日頃より同窓会活動にご理解とご支援を賜り、心より感謝申し上げます。
皆様におかれましてもどうぞご健康に留意され、ご活躍されます事を祈念申し上げます。
令和7年10月
