駒澤大学へのご支援(寄付)Fundraising office

お申込みについて

お申込み方法

寄付方法

【個人の方】

  • PayPay(NEW)
  • クレジットカード決済
  • インターネットバンキングからのお振込み(NEW)
  • 郵便局または銀行窓口からのお振込み

【企業?法人の方】

  • 郵便局または銀行窓口からのお振込み

詳細はこちらをご覧ください(企業?法人の皆様へ)

申込方法

【個人の方】

PayPay?クレジットカード決済?インターネットバンキングをご利用によるお申込み

郵便局?銀行振込ご利用によるお申込み


【企業?法人の方】

ご寄付をお考えの場合は、関連書類をお送りいたしますので、お手数ですが募金事務室までご連絡ください。

詳細はこちらをご覧ください(企業?法人の皆様へ)

ご寄付のお申込み(PayPay?クレジットカード決済?インターネットバンキングをご利用の場合

2025年9月からPayPay?インターネットバンキングでの寄付が可能になりました。
PayPay?クレジットカード決済?インターネットバンキングでお支払いいただけます。
ご寄付をご希望の方は、下のボタンをクリックし、申込画面で必要事項をご入力ください。

※継続による少額からのご寄付も可能です。

PayPay

PayPay

PayPayのご利用について

PayPayでのご寄付は、PayPay残高(PayPayマネー)、PayPayクレジットのみ利用可能です。
PayPayマネーライト、PayPayポイントはご利用できません。

寄付金額に対してのPayPayポイントの付与およびPayPayステップは対象外となります。
お支払いの上限額は、一度または24時間以内で30万円、過去30日間以内で100万円です。
初回のみ、 PayPayにログインして認証を行い、2回目以降はPayPayアプリの画面に切り替わることなく寄付が完結します。

寄付方法の詳細はPayPay株式会社公式サイトをご参照ください。

クレジットカード

visamastermufgdcufj

上記のマークがついているクレジットカードでお支払いいただけます。

クレジットカードのご利用について

クレジットカードはご本人以外ご利用できません。
決済手続き完了後のお取消し?ご変更?ご返金等はお受けできませんので、ご注意ください。
お申込みいただきました金額は、各カード会社との規約に基づいてご指定の口座より振替いたします。

※通常、お振替日はお申込み日の翌月または翌々月となりますが、カード会社により異なります。各クレジットカード会社より送付される利用明細などをご確認ください。

注意事項

  • 領収証の発行について
    領収証の発行は、収納代行業者から本学への入金後となるため、通常1か月程度要します。
  • 領収証の日付について
    領収証の日付は、お振込みいただいた寄付金が収納代行業者から本学へ入金された日付となります。そのため、12月にPayPay?クレジットカード決済でご寄付のお申込みをいただいた場合、領収証の発行日付が翌年となり、寄付金控除も翌年の対象になりますのでご注意ください。
    10月以降のお申込みで同一年内での寄付金控除をご希望の場合は、お手数ですが後述の「ご寄付のお申込み(郵便局?銀行振込ご利用の場合)」より寄付関係書類の送付をお申込みの上、本学からお送りする払込取扱票でお振込みください。

インターネットバンキング

オンライン決済入力画面(寄付お申込み)にご記入いただき、お手元に届くメールに沿って、お手続きをお願いいたします。

ご寄付のお申込み(郵便局?銀行窓口ご利用の場合)

以下の「寄付に関するお問い合わせ?資料請求フォーム」に必要事項をご入力のうえ、お申込みください。折り返し寄付関係書類を送付いたします。

寄付に関するお問い合わせ?資料請求フォーム

1.寄付金のお振込み

寄付申込を受け、本学よりお送りする払込取扱票にて、お近くの郵便局または銀行窓口でお振込みください。
なお、払込取扱票は、郵便局?銀行共通です。本学指定の払込取扱票を利用して郵便局?みずほ銀行各支店をご利用の場合、払込手数料は無料です。

【参考】ゆうちょ銀行ホームページ(お知らせ)
2023年11月28日 払込み料金の一部改定のお知らせ

2.領収証の発行

寄付金の入金を確認次第、寄付金領収証をお送りいたします(領収証の発行には、1か月程度を要しますのでご了承ください)。
お振込みいただいたご寄付の領収証の日付は、本学へ入金のあった日付となります。そのため、お振込みが年末になりますと、領収証の発行日付が翌年になる可能性があり、その場合は寄付金控除も翌年の対象になりますのでご承知おきください。

ご寄付にあたってのご注意

◆寄付金の対価として何らかの利益または便宜供与を条件とされる場合は、ご寄付の受領を辞退させていただきますので、予めご了承ください。
◆受験生?新入生またはその保護者が入学願書受付開始日から入学が予定される年の年末までの期間内に納入した寄付金については、「学校の入学に関してする寄付金」とみなされ、寄付金控除の対象から除外されますのでご留意ください。
【参考】 国税庁 所得税基本通達 法第78条2項(入学に関してする寄附金の範囲)